鈴林です。
\本日放送!/#鎌倉殿の13人
第26回「悲しむ前に」[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時#小栗旬 #小池栄子 #坂口健太郎#山本耕史 #中村獅童#佐藤二朗 #宮沢りえ #大泉洋 ほか pic.twitter.com/hEXcz0rL0n— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) July 3, 2022
大河ドラマは全部で50話近くあるとして…半分くらいで頼朝が死んでしまったわけか。
ここから先はドロドロの展開になってしまう……のかなぁ。
歴史の教科書くらいしか知らない私からすると、いつの間にか鎌倉時代終わってた印象しかない。
鎌倉殿の13人 26話「悲しむ前に」
頼朝、死す
頼朝死んじゃったか。
これまで頼朝の死を願っていた瞬間もあったせいか、頼朝死んでも特に涙は出なかったけど政子がとても悲しんでいるのを見ているのはつらかった。
上総広常が死んでしまった時の方が泣けたような気さえした。
政子・小四郎・頼家・時政は心の底から悲しんでいるように見えたけど、時政は時間が経って「頼朝の死」を受け入れてからは冷めていったようにも見えた。
もちろん生きてくれるんだったら生きていた方が良いけど、時政たちは生きているんだから「次」を見て行かないとね。
今の時代は寝たきりになって意識が無くても点滴で栄養補給ができるけど、この時代はそんなもの無いから…
意識不明で寝たきりはそのまま死に直結するのか。
弱ると食べることすらも難しくなっちゃうし。
頼朝が意識を取り戻してくれたのは、政子が持ってきてくれた「初めて会った時に出した」あの食べ物のおかげだったんだろうか。
せっかく頼朝に「初対面の時と同じ言葉」をかけてもらえたのに、嬉しいあまりに政子が誰かを呼びに行ってしまったのが…とてももったいなかった。
せめてあそこで「これは…」ってまた同じ会話を繰り返していたら、最期の会話になったのに。
頼朝の最期を看取ることもできて、冷たい床の上に倒れることもなかったのに…。
傍にいたのに「いつの間にか亡くなっている」という状態になってしまったのがとてももったいないというか、悲しかった。
今際の際の言葉を無視したようにしか見えなくて、それが悲しかったわ。
極楽浄土に「確実に」行くために、死ぬ前に出家する…なんてあるんだね。
悪あがきすんなよ
と思ってしまうが、確かにちょっとやるだけで極楽行けるんだったらやりたくなるよね。
「これはなんですか?」のセリフの時の頼朝、出家して髷は無いし、光を浴びてるしでキリストのようにも見えてしまったわ。
服も白かったし余計にキリストみがあった。
頼朝に権力が集中していたから鎌倉がここまでもっていた、というのもあるんだろうけどトップが死んだことでやっぱり下は揺らぐよね。
前回の安達もそうだけど、最後にかける時は「佑殿」なの…なんか良いわ。
付き合いが長いからこそ出る言葉って感じがする。
かけられた言葉は忘れない
実衣と政子はなんだかんだ良い関係でずっと来ていたのに、ここで分かれてしまったかー。
でも実衣の立場になると、姉にあんな風に言われたら
「あれが姉上の本音なんだ。」
って思うよね。
政子はあの時頼朝に死んでほしくない一心で「次の鎌倉殿」とか「次」の話がとにかく嫌だったんだろう。
だから実衣が言う「次の鎌倉殿は全成殿に」という話が「頼朝を死んだことにする」ってことになっちゃうし、だから嫌だったんだろうけど…。
「御台所はあなたには無理! できるはずがない」
ってなことは言っちゃダメだったよなぁ…。
もしかすると心にもないことだったかもしれないけど、思っていたかもしれないし。
実衣は「あれが本音だ」と思ったからこそ、もう政子を信頼することをやめたのかな。
政子が小四郎を頼るのは、時政にも実衣にも敵視されている今、味方が欲しいから…なのかなって見えた。
小四郎は要
小四郎が仮に伊豆に帰ったとしたら、余計に頼家への忠義は薄くなってしまうだろうな。
「小四郎も従わないのか」と思う人が多そう。
小四郎はなんだかんだ人と人との仲を取り持ってくれていたから、その小四郎が頼家を主として認めず伊豆に帰ってしまった…となると
朝廷が頼家を認めても坂東武者は認めない可能性が高い気がする。
だから政子も必死で止めたのかしら。
でも「あなたも少しは責任を取りなさい!」はちょっと言い方悪いと思ったけどw
もっと丁寧に頼めよ!w
ここだけの話なんだけどよ
前にもこういうことあったけど、内緒話ってすぐ広まるよね~~~~!!
「ここだけの話」は「ここだけ」に留まらない!!
その内容が人の関心を引く内容であればあるほど他の人に伝わっていってしまうよね。
小四郎が「内密に…」って比企に話したら、すぐに妻と娘に伝えるし
時政も義澄に話しちゃうし。
この時代は水垢離は大事なお祈りの一種だったのかな。
効果があると思えば、確かにありそうな…気がするものだよね。
寒くてすぐに戻ってきちゃうのかわいいw 自分の命が何より大事だからね!!
「ここだけの話」で広まるだけじゃなく、頼朝が死んだ原因まで噂になって広がっていくとは…。
馬から落ちて死んだ、のではなく「馬から振り落とされて死んだ」と変わって和田さんに伝わってしまっていて
「武士の頭領なのに情けない!」
とちょっとバカにされるくらいにまでなってしまった。
頼時のように「肩に土がついていたということは、手をついていないということ…」と推理してくれる人は少なかったのかな。
そもそも頼朝の様子を知る人も少ないだろうし。
内緒にはしているけれども、みんなが知っている形にはなり平六なんて
「頼朝死ぬらしいな」
ってめちゃ軽いテンションで話題にする始末w
それでも火葬する場所を作るのは内密に……だなんて大変すぎる。
本当はもっと大勢で作るものなんだろうけど、あの人数でやるのは大変なことなんだろうな。
「燃え残りが無いように」って小四郎が言っていたのはなんでなんだろう?
「これは頼朝のしゃれこうべ~」とか言い出す奴が出そうだから??
これからはギスギスの鎌倉か?
別にこれまでも「ほんわか鎌倉」ってわけじゃなかったんだけど、これまで以上にギスギスしそうな気配。
比企と北条が仲悪いのがめんどくさいよね。
かといって今更仲良くする理由もないし。
りくも言っていたけど、頼家は気性荒いし女好きだし何かしでかしそうな気配は強い。
頼朝はこれまで坂東武者と一緒に色々やってきた経緯があるけど、頼家は「頼朝の息子」ってだけだし…
弓は下手だし…本当に他の御家人たちはついていくんだろうか。
小四郎は政子に必死で止められて頼朝が髷に入れていた小さな仏まで手に握らせられちゃったから残るだろうけど…
他の御家人にはそこまでする義理も無いしなぁ。
「頼朝さまに使えてたんで、俺は帰ります」って人が続出しても仕方ない気はする。
ギスギスも楽しみ! でもちょっとこわい!
画像引用元:https://www.nhk.or.jp/kamakura13/story/26.html
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと
いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント