鈴林です。
あぁ…もうすぐ終わってしまう…!
ずっとやってて欲しい。
「こういう人いそうだな」って人が出てくるのがすごいとも思ってる。
毎回楽しい…!
整くんはいつもジャワカレーの辛口とバーモントカレーを混ぜているらしいけど…商品名出してて笑ったw
スポンサー…かw
ミステリと言う勿れ 9話
ミスを知られたくないし認めたくない
何かしら仕事をしたことがある人なら絶対に経験があると思うんだけど、
何かミスをしてしまった時にそれを正直に報告するかどうか…迷ったことは無いだろうか。
あたしはある。
何なら今でもたまに

これ話さなかったらバレなくね?
と思って話すのやめようかと思うことがしょっちゅうあるw
でも正直に報告することにしている。
後々バレてしまった時に問題が大きくなっていたら嫌だし、ミスの報告は早い方が良いのは知っているから。
整くんが言うように、「ミスを知られたくない」「ミスがあったと誰かにバレたくない」と強く思う人はいるんだろうな。
仕事に関しても日常生活に関しても言えることだけど、ミスがあったらそれを挽回するために何か行動が増えてしまう。
それに「あの人のせいで」と思われたりすることが多かれ少なかれ起きる。
「人間だからそりゃ間違うよ」とか「そういうこともあるよ」とかそんな風に慰めるような…励ますような言葉をかける人が傍にいれば良いけど
橘高さんにはそんな人がこれまでいなかったのではないだろうか。
友達につきまとうストーカーに居場所を教えてしまった…これはどうしようもないミス。
取り返しようがつかないミス。
喜和さんは殺されてしまった後に全てに気づいた。
どうしようもないのに「どうしよう」と思ったと思う。
橘高さんは正直に話して天達さんに謝るとか、罪を償うとかすべきだったのに
「ミスはダメだ。なんとかしなきゃ」
という方向に行動をしてしまった。
理解はできるんだけれども…ダメだよ……。
でも誰でもこうなってしまうとも思う。
犯した「ミス」が大きければ大きいほど、受け止める側もつらくなる。
悔やむことに疲れてどうでも良くなる
喜和さんの事件のことをずっとずっと悔やんでつらくなって、まわりまわって「嫌になる」ってのも理解は…できる。
だからこそ自分から正直に話せばよかったのに。
でもストーカーやDVに悩む人の居場所を、ストーカーやDVをしている側に通報するのはまた別のことでしょ。
全く言う必要なかった!!
橘高さんは犯さなくてもいい罪を犯したと思う。
親の介護で疲れて仕事でも疲れて山にも行けずにストレスが溜まっていたから、避難している人たちの居場所を教えて「どうにでもなれ」と思う…
って勝手すぎるんよ。
蔦さんの言うように、悔やんでいたのにどうして同じことをするのか。
本当にストレス解消になってたのか…?
殺されるかもしれないと思うからこそ
やっぱり前回の「犯人は透明人間だった」の話は伏線だったのか。
風呂光さんが夾竹桃を検索した時に出てきた事件すらも関連があったとは。
元からみんなを殺す気満々でやってきていたなんて、怖すぎるよ。
天達さんの罪悪感も、喜和さんへの謝罪の気持ちも本当だったはずなのに
別荘にみんなと呼ばれて「怖い。おかしい」と思ったからってそんなことを考えるなんて…。
天達先生が言っていたように「殺す」という選択肢が橘高さんの中にあったからこそ、
「今回呼ばれたのは、殺されてしまうからかもしれない」
と思ったってことなんだよね。
予行演習するほど用意周到だったなんて、怖すぎるんよ…。
何が一番悲しいって、高校の頃から仲が良かった友達に
「ざまぁみろと思った」
「内心、俺のこと馬鹿にしてたんだろ?」
とか言われるのがものすごく悲しいことだと思う。
親の介護が必要になって、他の人と比べて自由に過ごせないことに対して嫉妬とか怒りとか嫌な気持ちが出てくるのは理解できる。
それでも…そんな風に言われるのはつらい。
蔦さんも天達さんも、悲しそうな顔をしていたのが印象的だった。
怖かったから予行演習もしたし、殺さなきゃいけない理由(内心オレを馬鹿にしていたんだ、とか)も作ったのかな。
お母さんのこと、天達先生たちが気にかけてくれて「なんとかしてやる」って言ってくれるの超優しい。
事件のことがあっても、友達なのは変わらないんだね。
ライカちゃんとちやこちゃん

あの別荘で作られたカレー…もう薬入っていたんだろうか。
鑑識が入るらしいし、あの作られたカレーがどうなってしまったのか…地味に気になる。
カレー、もったいない…!!!
風呂光さんは整くんのこと好きかもしれないけど、恋愛関係に発展する未来が見えないんだよな~。
ライカちゃんのことが気になって病院に行ったついでにあの木のところまで行ってしまう気持ちはなんとなくわかる。
ライカちゃんが倒れた時、看護師さんに「ちやこさん!」って呼ばれてたということは…
本名は「ちやこ」さんなんだろうな。
ライカちゃんは別の人格…ということなんだろうか。
漫画的な展開には思えるけれども、なんかそんな風にも思えない。
つらい経験があった人は別の人格を作って、自分を守ろうとするということを知っている。
それなのかなぁ…。
次回予告ちらっと見ただけでも悲しそうなんよ…。
画像引用元:https://www.fujitv.co.jp/mystery/story/story09.html
このドラマを見逃したらFODで観よう!
フジテレビのドラマを見逃しちゃったり、まとめて見返したいなら、FOD(フジテレビオンデマンド)で観るのが一番オススメ。
録画できてるかなー、とか録画できたかどうか、とかに悩まされなくなるの想像以上に楽だよ!w
ドラマ以外にもアニメだったらワンピースやドラゴンボールも観られるし、フジテレビのドラマも観られるので色々観たい人にはオススメ。
FODオリジナルとか意外と多くなってて嬉しみ。
コメント