鎌倉殿の13人 9話「決戦前夜」感想・ネタバレ 所領に帰りたい坂東武者

13 people from Kamakura鎌倉殿の13人

鈴林です。

あっという間だった…毎週本当に楽しい。

OPすごくかっこいいと毎回思っている。

そしてあのOPを、ガンプラとかでも再現して欲しいな…といつも思っている。

OPのあの墨を上から落としたようなボタボタっとしたやつとか、かっこいいよね。

スポンサーリンク

鎌倉殿の13人 9話「決戦前夜」

あれでも俺の身内なんでな

平六~~~!

平六なんてかっこいいんだ。

山本耕史だからってのもあるとは思うけれども、かっこよくて目を大きく開けて観たわ。

伊東祐親は祖父だし、死んでほしくないよね。

小四郎も平六も今は頼朝側についているのに、屋敷の中に入れてもらったのは「孫だから」というのが大きいんだろうな。

Episode 9 - Through There

頼朝から「祐親を殺したものには褒美を与える」と言われている人たちからしたら、平六は邪魔な存在でしかなかっただろうけど

それでも身内を売ったりしないところはとても良い!

伊東と八重の今後

Episode 9 Yuchin Resisting

頼朝からしたら伊東祐親はいけ好かない舅だったし、命を狙われていたから良い感情は持ってないだろうけど

小四郎や政子、平六からしたら大事な祖父だもんね。

政子も一緒になって祐親を庇うために、幼い頃の話をしてくれたのは良かった。

「子どもと一緒になって真剣に双六をやってくれる大人はいなかった」

「竹馬をあんなに必死にやる大人を初めて観た」

あんな話されて微笑まれた後に「いや、それでも殺す」なんて言えるのは…信長とか関白になった後の秀吉くらいじゃないだろうか。

政子は妻だし、小四郎たち北条にも恩があるし余計に強行して殺すことはできないよね。

三浦が伊東を預かることになってくれたのも安心。

平六が八重に「あなたもウチで預かりましょう」って手を差し出したのに、一切手を取ってくれなかったのはちょっとかわいそうだったけどw

八重にとって佐殿の存在ってそんなに大きいの!?

八重の夫だった次郎は善児に殺されちゃったし、その善児から助けてくれたのは平六と小四郎なのに…

2人のことは好きになったりしないの!?

それでも頼朝の次女になりたいわけ!?

政子に必死でお願いした時に、妹の実衣が「傍に置いておいた方が良い」って助言してくれたの笑ったw

確かにその通りなんだけども…!

「くりや」って台所のことなんだね。漢字で書くと「くりや」。

確かにこの時代に台所で働く侍女は頼朝と会ったりすることなさそう。

代わりに…妾の亀とは会ってしまうんじゃないだろうか…。

舅じゃなかったら放り出してたぞ!

Episode 9 Takeda is not here.

武田を連れてきた方が良かったってのはまぁ…理解できる。

一度「総大将」に会って、それから行動を起こしてもらった方が「家臣」って感じがするもんね。

でも時政のことなーーんか嫌いになれないんだよなぁ~~。

ちゃんと命令しなかった頼朝も悪いんじゃないの? という気がしてしまう。

時政に対して「舅じゃなかったら放り出していたぞ! 政子に感謝しろ!」ってのは、確かに言い過ぎ。

頼朝が自分で気づいていたのは偉いと思えた。

時政にとって頼朝の言葉が全く響かないのは良いこと…なんだろうか。

この世で一番みすぼらしいのはしょげたジジイの顔

頼朝と武田が酒盛りしてるのに、他の兵は酒(水で薄めてあるやつ)を飲んでるのは確かに不公平感あるよね。

最初に頼朝と一緒に立ち上がったのは坂東武者だったのに、大事にしてなくない? という気になるのもわかる。

時政が文句を言いに行ったのに、一緒になって酒を飲んでしまったのは他の兵からすると心証よく心証良くないだろうな~~w

Episode 9 Get it right!

黄瀬川で義澄が時正に話していたのは、昔からの友達だからこそ時政にちゃんとして欲しいからってのがあったからかな。

水かけて遊んでるのはかわいかったけどw

確かに…「しょげたジジイの顔」はみすぼらしいかもしれん。

いやそれはババアもそうだけど!

義澄が川に倒れたのがきっかけで、寝てた水鳥が飛びまくってその音を「頼朝たちが攻めてきた!」と思ってビビって逃げる…

って今聞くとギャグだけど、当時は真剣だよね。

それくらいに音がすごかったってのもあるし、それほどに外が暗いから確認もできない…というのがあるんだろうな。

所領に帰りたい坂東武者

Episode 9 I have to go home.

兵糧…ご飯は大事だよね。

むしろこれまでの分がしっかりあったことの方が驚きだわ。

みんな兵をたくさん抱えているし、兵たちに死なれたくないから…そりゃ兵糧は大事だわ。

みんなが京都まで行く気満々かと思ったけど、そんなこと無かったんだ。

静岡~千葉くらいの人が集まってるし、京都遠いよね…。

自分たちのところから平家がいなくなってくれたら良いやって思ってたのに、

「え!? 京都まで行くの!? 飯がねーーよ!!」

ってなるのわかる。

Episode 9 I want to go back to Joso.

上総も地元が敵に狙われてるのなら、そりゃ帰りたいわ。

今回のサブタイトル、確かに「決戦前夜」だけれども決戦は起こらないし決戦も先になりそうな感じに終わったw

Episode 9. It's us who put our lives on the line.

時政が坂東武者の想いを頼朝に伝えるところ、なんかすごく好き。

頼朝が「ここで攻めなくてどうする!」と文句を言っても、実際に命を張るのは坂東武者なんだもの。

食べ物が無くては困るし、所領を大事にしたいという気持ちが勝つのは当然。

ワシは1人なんだな…

坂東武者たちが京都に行かないって言うから京都には行かないことにする…と決めた後に

頼朝が「ワシは1人なのか…流罪になった後も、今も…」って言うシーン。

このシーンだけ見たら、「かわいそう」にも思えるけど…

鈴林
鈴林

でもお前坂東武者のこと、

「田舎侍」とか言って馬鹿にしてたじゃん!

あいつらと酒飲みたくないとか言ってたじゃん!

自分から仲良くしようとしなかったくせに

なーーにが「俺は1人…」だよふざけんな!

と思えた。

自分から他の人と仲良くしようとしてなかったくせに「1人ぼっち…」とかかわいそうぶるなよ。

小四郎が騙されてただろ!!

みんなと酒を飲むのも「めんどくさい」って言うし、すぐに浮気はするし、坂東武者たちのことだって馬鹿にしてたくせに

自分が困った時だけ助けてもらおうだなんて図々しいんだよ!

義経との再会

Episode 9 Brother

義経と会うのは明日にしよう、と言ってたのに義経が乗り込んでくるの笑ったw

待ちきれない!!w

「顔がそっくり!」って義経が言ってたけど、きっと見ている人の大勢が

鈴林
鈴林

いや、顔は似ていない…

それは間違いない

と思っていたはず。

今の時代でも、本当に家族かどうかDNA検査しないとはっきりわからないのに

この時代に「兄弟である」ということを証明するのって難しいな。

藤原秀衡からの手紙にはなんて書いてあったんだろう。

兵を送るとか色々書かれていたんだろうか。

「1人ぼっち…」とか言ってた後に弟が来てくれたんだから、それもあって余計に嬉しかったんじゃないだろうか。

次回は義経、というよりも「八重をもらうのは誰だ!?」という話になりそうだから

義経の出番は少なそうだけど…これからどうなっていくのか楽しみ!

画像引用元:https://www.nhk.or.jp/kamakura13/story/09.html

鎌倉殿の13人 10話の感想

鎌倉殿の13人 8話の感想

NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。

NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。

再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。

U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!

こう聞くと

鈴林
鈴林

いやいやどんだけ加入するんだよw

金かかりすぎだろw

ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!

レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。

過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。

当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)

※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!

ココから登録すると、最初に1,000ポイントもらえる!

公式ページへ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました