記事内に広告を含む場合があります。
PR

おんな城主直虎 49話”本能寺が変” 感想・ネタバレ 9年振りの再会だけど…

おんな城主直虎 新ビジュアル_R おんな城主直虎

鈴林です。次回でおんな城主直虎が最終回か…。悲しい…。とうとう最終回なのかぁ…もうおとわちゃんを見ることはできなくなるのか。年末の午前中くらいに総集編があるのはわかっているし、元日かその次の日くらいから「西郷どん」が始まるのもわかっているけど…。

毎年のことながら、大河ドラマが終わるときは寂しいものですぜ。世間で人気があっても無くても、今まで観てきた人からしたら寂しいことに変わりはない。

スポンサーリンク

おんな城主直虎 49話”本能寺が変”

信長の殺意

49話 タヌキにはこれがいい_R

http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story49/

元々信長には徳川家康たちを殺すつもりなど無かった…ということなのか。それは考えていなかった。本能寺で織田信長が「これにしよう」とか贈り物を考えている時点で「熱心だな…」と思ったし、信長が配膳してくれる時点で「どんだけだよ」とも思ったが…。

「織田信長は徳川勢を亡き者にするつもりだ」ということすら、明智光秀の策だったとは思わなかった。この戦国時代で生きていくには必要なスキルが多すぎる…!

信長は心の底から、穴山や徳川をもてなすつもりだったのか。だからこそ、身内の失態を見せたことで詫びのつもりもあって自分から料理を持ってくる…。家康のことを「弟」と呼んでいるのも一応本心だったのか…。

でも、信康のことはいちゃもんつけて殺させたけどね。そこは許すまじ。料理を並べるとき、思ってた以上に丁寧で意外だった。海老蔵さんさすがですわ。

9年振りだけど…

49話 再会_R

http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story49/

おとわちゃんとカシラ、龍雲丸の再会は9年振りだったのか…。9年振りなのに、どうしておとわちゃんは…どうしてもっとこう少女マンガっぽさを出さないんだよぉおおお!w

龍雲丸の方がすねてしまって、男女逆みたいになってしまったw確かに、久々に会ったというのに「頼みがあるのじゃが」とか言って仕事の話させられたら怒るわw

女が必要、それも遊び女とかではなく、「尼の女」が必要と言って、おとわちゃんが外国人と寝るように仕向けるとか…。おとわちゃんもそれを良しとするし。覚悟できすぎかよ!かっこいいな!忍者みたいな覚悟!w

中村屋も止めるし、龍雲丸も自分が言い出した手前引き下がれないしで、誰も止められない状態にwあの場に直之とか六左衛門がいたら更にカオスな状態になっただろうな…w

49話 愛しています_R

http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story49/

外国の人と正に「はい!始まるよ!」ってなった時におとわちゃんが「うわ~~~~」みたいな顔してて笑ったwしかも毒まで仕込んでいたのがさすがすぎるw政次も、直親も、おとわちゃんを知っている人ならみんな止めたであろうこの作戦…。

龍雲丸が吹き矢で止めてくれてよかったわ…w何て危うい女なんだ。城主じゃなくても危ういわw

49話 うむ_R

http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story49/

龍雲丸との「やることが全部終わったら堺に来る」という約束もすっかり忘れているし…wおとわちゃん…!大切な恋愛フラグなんだから大事にしておくれよ…!!龍雲丸がまだおとわちゃんのことを好きでよかった。

おとわちゃんをみつめる目が優しい…本当に良い奴だよ…。でも政次には呪われていそうな気もする…w

ああ!なりません殿ぉぉ!

京に向かう道中の小芝居笑ったwあれを見せているのは穴山だけとは言っても、露骨すぎだろうw岡崎に戻るまでの道がほぼカットされていたのも意外だったwあの小芝居の後にささっと帰ったようになっている。

49話 わしはここで腹を切る!_R

http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story49/

方久の手持ちの銭をほぼ全て、そして龍雲丸の芝居で「京で謀反が!」ということを徳川に伝えて浜松に戻ってもらう作戦。本当に謀反が起こって、芝居が現実になってしまったけど…まぁOKですよね。

虎松が龍雲丸の顔を覚えているのが意外だった。会ったことが…あったかしら…?あるような気もするけどあまり覚えていない…w

「仇も討つことができぬのなら、わしはここで腹を切る!」

「なりません!殿!」

とか…この辺の三文芝居に笑ったw万千代が「一刻も早く!」って2回も言っている時があったし「焦ってる感」だけはすごく伝わってきた。

昔のように

49話 堺だよ_R

http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story49/

堺を訪れた時、おとわちゃんの反応がまるで気賀に初めて来たときみたいで…すごくかわいかった。あのバテレンの首に巻くやつも、本当に使っている人がいて「方久!方久!本当に使っている者がおる!!」って言ってめっちゃテンション高かったし。

49話 おお!!_R

http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story49/

かわいい…。なんてかわいいんだ…。

おとわちゃん、方久、直之、六左衛門、この面子で旅をしているのが懐かしすぎて最高。ありがとうしかない。ここに政次も一緒に居たらよかったんだけどな…。

家康の中でも、瀬名ちゃんとの思い出がはっきり残っていてよかった。「空き城をまた手に入れる作戦」、瀬名ちゃんも良しとしていたもんね。

次回で最終回

うわぁ…次で最終回だ…どうしよう。よくYahoo!ニュースで「おんな城主直虎の視聴率は~」って言うけど…今って基本リアルタイムで見る人少ないし…。録画とか動画配信サイトで観ている人もいるから視聴率ってあまり参考にならないと思うんだよね。

そんなことより面白いかどうかだと思うんですよ。

最終回、寂しいけど…観よう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました