記事内に広告を含む場合があります。
PR

ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~ 7話 感想・ネタバレ 「いつでも」はいつまでもあるわけじゃない

Radiation House 2 ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~

鈴林です。

今回も面白かった。

しかしいつまでたっても杏ちゃんは返事をしないな…。

最終回には返事をするんじゃないかと思ってきたけど、最終回でもしない可能性あるよな?

スポンサーリンク

ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~ 7話

「いつでも」はいつまでもあるわけじゃない

やりたいと思ったらすぐやった方が良い、と言うよね。

今回描かれていたように病気で亡くなることだってあるし、事故や事件に巻き込まれて突然に…ということだってある。

ツイッターで言われているのを見たけれども、「昔は肉をいっぱい食べたいと思っていたけど、今では脂ものは食べられない…」ということだってある!w

気持ちは若いままでも、目が、耳が、手や感覚が、そして内臓が若いままとは限らないから…。

「ケーキをお腹いっぱい食べたい!」という夢も大人になってからだと「胸やけして無理…」とか「血糖値やばくて無理…」ということだってあるかもしれない。

「いつでも行ける」「いつでもできる」と思っていたらずっとしないままで、結局やらないままだった…なんてことがあるから気を付けたいよね…。

あたしも…積み本がたくさんあるんだよな……。

何気ない会話で気持ちが楽になることもある

Episode 7: Technology rather than amiability

技師さんやお医者さんが不愛想でも気にならないのでは……と思ったけど、想像したら確かにちょっと嫌な気持ちにはなるかな。

でも名前をSNSで晒して文句言うのは違うと思うんだよ。

良くないぞ!!! やっちゃだめだ!

悠木の病気、尿管結石だっけ? 

めちゃくちゃ痛いらしいと聞いたことがある。

おしっこして流れたら痛くなくなるらしいけども、マジで痛いらしいと聞いた。

女もなる、とはあんまり聞いたことはないけどもプリン体とやらを取りすぎたらなるんだろうか。

悠木自身が入院したことで、患者の視点になれて軒下さんたちのお見舞いのおかげで気持ちが明るくなったことで「何気ない会話の威力」を知ることができて良かった。

Episode 7 Mr. Imai

隣のベッドの今井さんの存在も大きい。

末期ガンで余命いくばくだけど、残りの命を精一杯生きようとしている。

「未来」が描けなくなってしまったからこそ、今を全力で楽しんでいる感じがした。

今井さんと悠木で一緒にラーメン食べに行くの、かわいい!!!

よかったな…!! SNSにもあげてくれて、よかったな!!

鏑木先生が「また苦情が投稿されてたぞ!」ってちょっと嘘つきつつも、ちゃんと教えて来てくれるのも優しい。

よかったな悠木…!!

医師のままで

杏ちゃんのお父さん、甘春正一さんはすい臓ガンなのか。

みつかりにくい箇所だとネットか何かで観たことがある。

よく検査したら他の病気がみつかった…なんてことはなく、すい臓ガンだということがはっきりとわかるだけだったのつらいな。

Episode 7: How about that?

辻村先生のあのアタックのやり方…なんかモヤモヤする。

お父さんのことで不安定になっている杏ちゃんに付け入るようなのなーーんかなぁ。

そりゃいい方法だとは思うけども…しかしなぁ…!!

病院内なのに抱き着くのも、もっと考えてよ! ドア閉めて!!w

でも杏ちゃんのお父さんとしては唯織推しか。だよねーーーー!w

告白する相手全然違うの笑ったw 正一さんはファンを獲得したラストだった。

画像引用元:https://www.fujitv.co.jp/radiationhouse2/story/index07.html

このドラマを見逃したらFODで観よう!

フジテレビのドラマを見逃しちゃったり、まとめて見返したいなら、FOD(フジテレビオンデマンド)で観るのが一番オススメ。

録画できてるかなー、とか録画できたかどうか、とかに悩まされなくなるの想像以上に楽だよ!w

ドラマ以外にもアニメだったらワンピースやドラゴンボールも観られるし、フジテレビのドラマも観られるので色々観たい人にはオススメ。

FODオリジナルとか意外と多くなってて嬉しみ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました