記事内に広告を含む場合があります。
PR

白雪姫 2025年版 感想・ネタバレ もう二度と観たくないw

ディズニー 白雪姫 2025 洋画

鈴林です。

Twitterでの評判の悪さを知っていたけれども、面白いしこのビッグウェーブに乗りたいと思ったから観てきた。

文句言うにしてもちゃんと観てから言いたいしね。

前情報はほぼ無いまま観たから、キャストさんのファンの人とかが観ると気分を害すると思う。

嫌な気持ちになる可能性がある人は戻ってくれよな。

スポンサーリンク

白雪姫 2025年版

もう二度と観たくないw

うん、面白くなかった。

白雪姫の話の流れはもちろん知ってるから観たけど、「話を知ってるから面白くなかった」とかではなく……

ただただ映像作品として面白くなかったw

隣の席が小学校低学年くらい? の女の子二人組だったんだけど、その子たちが途中で飽きてるのがわかって

鈴林
鈴林

わかるよ~~

飽きたよね。

あたしも飽きたよ。

って心の中で話しかけてた。

ネットで観る意見だと「元の白雪姫から変えすぎ!」とかが多いけど、あたしは別に元の白雪姫そのものが大好きだったわけではない。

確か…昔に白雪姫の映画というか映像は観たことがある。

声は入ってなくて音楽だけだけど、ちゃんと面白かった。

映画中に何度も

鈴林
鈴林

昔に見たアニメの方が面白かったな

って思ったよ。それくらいに面白くなかったw

出てくる動物はかわいいし、撮影規模も大きかったんだろうなってことはわかるけれども…それと面白さは別だよね。

ここからはほぼずっと私の愚痴ですw

すぐ歌うなぁこいつら!!

マジでこれw

どんだけ歌うんだよ!!!

もーーーーーーーすぐ歌う!!! 

白雪姫のお父さん、王様(CV 井上和彦)なんて歌だけ歌っていなくなっちゃったやん。

セリフあった?? なくない???

ホントにすぐみんな歌うから聞いてるこっちは飽きたよ。ミュージカルって言ったって歌いすぎだろ。

しつこいというか、うるさいというか…これも飽きる要因かもしれない。

ジョナサンと白雪姫の歌は特に長く感じて、ここが一番飽きたかもしれない。

小人の家前でみんなで飲み食い踊ってる辺りから始まる「好き…」みたいになるあの歌。

長いよ…もう「ハイホー」の歌しか覚えてないもん。

歌多すぎて逆に印象に残らん。歌も長く感じてつらかったw

言ってることがきれいすぎて響かない

デッドプールを見習えよ!!!!!!

真逆のキャラクターだけどもさぁ! デッドプールの方がまだ本音で喋ってくれてる感あるから好きだよ。

白雪姫が言っていることもその両親が言っていることもわかるんだけど、どうにも

「地獄にいる人達向けに『天国ではお互いに食べさせ合うために箸が長いんだよ』」って説明をこんこんと受けている…ような印象を受けた。

あと王様・王妃様の「恐れ知らず」って何???w それは褒めてるの???w

「白雪姫は街の人達に忘れられた」って言いながらも、(身を隠す気のないような)赤いローブかぶってやってきた白雪姫見てみんな気づくしさぁ…どういうことなんだよ。

結局白雪姫は継母と戦うというか…そういうことはしてないし無血開城するのはすごいけど…

「やったじゃん!」

という気にならん。

白雪姫の言っていることがずっと「きれいごと」すぎて全然響いてこなかった。

鈴林
鈴林

はぁ…そっすか

ぐらいしか言うことがない。

「分け合っていた頃を思い出して」とか言うけど、特に白雪姫は何かしてくれるわけでもないし。

白雪姫がしたのって城を掃除したくらいじゃない?

「夢に見る」という歌を歌いまくって掃除して、小人の家では掃除するように指示して、その後はジョナサンを助けたけど…主にそれは森の動物たちだし…。

「心がキレイで優しい」白雪姫からは魅了の魔法でも出てるのかってくらいにみんな助けてくれてたな。

白雪姫と観ている自分との間に何か「大きな差」があって、白雪姫を応援する気にもなれないし見守る気にもなれなかった。

感情移入ができなさすぎる主人公って感じ。

継母はなんで消え去ったのかよくわからないし。

継母、割と優しくない??

英語だと「evil Queen」としか書かれてなかったけど、名前無いの!?w

つけてあげてよ!!!!w

継母の女王、確かに民衆につらい暮らしを強いてはいるけれども「ひどい女王」ではなくない??

ジョナサンが捕まった時に「身ぐるみはがして門に縛り付けろ!」って言ってたけど、ちゃんと服着せてたじゃん!!w

鈴林
鈴林

裸で四肢を縛りつけるのかと思ったけど、

服着せてくれてるんかい!!w

って思っちゃった。

見張りもいないし、白雪姫というただの女の子でも簡単にほどけるくらいの強さで縛られてるし…チョロいやん…。

猟師、というか黒人さん兵士には「白雪姫の心臓を入れてこい」とか言ってたけど、あの箱もらってすぐに確認してないし。しろよw

黒人さん兵士もその辺の動物の心臓入れてるかと思ったら、心臓っぽく見えなくもない細長いリンゴ…w

もっと工夫しよう!?

あの黒人さん兵士も殺されるのかと思ったら縛られて地下牢に入れられるだけ。

これ見よがしに骸骨いたけれども、食事もくれてたんじゃないの??

女王は魔法が使えてすごい、という話だったけど作中で使った魔法って

  • 花を出して灰のようにして消す
  • ガラス? でできたナイフを出す
  • 老婆になる薬を作る
  • 毒リンゴ(解決方法あり)を作る

くらいでは…?

毒リンゴもわざわざ「愛する者のキスで目覚める」という解決法がある魔法にしてるし。

あの時点でジョナサンと白雪姫が怪しいってわかってたなら他のにしなよ。

白雪姫が民衆と城まで歩いてきた時も処刑をすぐに命じるのではなく、わざわざ出てきてくれるし。

鈴林
鈴林

意外と民衆からの反乱怖がってるの?

恐怖政治っぽい雰囲気出してるのに???

とちぐはぐな印象を受けた。

白雪姫にナイフ渡して「私を刺せ」的なことを言ったのは煽りだとしても、自分の手を汚さずに兵に代わってもらうところも…覚悟の無さを感じる。

白雪姫の「あなたは…農夫ね。あなたはパン職人だったわね。」という思い出攻撃の後、魔法でみんなを滅ぼすのかと思ったらそんなことしないし。

女王の魔法って思ってたよりショボいものだったんか…??

攻撃はできない系???

「美しかったら何をしても良い」という理論も…それを支えるほど女王が狂っているようにも思えなかったし……。

「人を殺す決意は持てないし魔法も大それたことはできないけど、美しさにだけは自信がある女王」って感じだった。

悪役があまり怖くないのもこの映画のダメなところなのかな。

色んなツッコミどころ

水に入った後なのにしっかり形を保った乾燥したパン

Twitterで見たやつだ!!!

と思って感動したし笑ったw

あの森を逃げ惑うシーンは昔に見た白雪姫のアニメでも怖さを感じたところだから、この映画にも出てきて嬉しかったけど…急に穴に落ちてよくわからんけど水にも落ちるって怖すぎるだろ。

ホントに全身水に入ったのに、ポケットにしっかり形を保って乾燥したパンがあるのどういうことだよw

製作陣誰か気づかなかったの???

「自分が大変な目に遭った後なのに目の前の動物に食べ物をあげる優しい子」を演出したかったんだろうけど、脈絡なさ過ぎて笑った。

シカだって食べ物もらったから信用したわけでもないだろ。

着替えるんだw

城を掃除している時はずっとみすぼらしい感じのドレス着てて「そうなんだー」と思ってたけど、白雪姫が女王に「リンゴを摘みに行け」と言われて外に出た時…

しっかり別のドレスに着替えてて笑ったw

なんで着替えさせてくれるんだよw

こんなところで女王の優しさを感じさせるな!

アニメだといつも「あの服」を着ていたから違和感なかったけど、なんでわざわざ着替えさせるんだよw

目立って殺せるように、だとしても一緒に行った黒人さん兵士しかいないんだし目立っても目立たなくても関係ないよなぁ。

ケガからの復活早くない?

ジョナサンが白雪姫を庇って右肩辺りを怪我した時、小人の先生が治療してくれたけど…

言ってることが訳わからんかった。

人の体を鉱物や鉱物を掘る時に使う薬品や何かに例えてるのはもちろんわかるんだけど、「例え話」であっても

「体に硫酸を入れた」ってシャレにならなすぎてこわいんよ。

本当はきっと、ケガを開き矢を抜いて消毒薬をかけた、とかそんなもんだと思うんだけどさ…。

笑うところだったかもしれんけど、わからなすぎて逆につまらん。

ジョナサンが出てきて「死んだかと思った」って先生が言うから、相当ひどいケガだったんだな、と思ったらその後のシーンで白雪姫と歌って踊るし。

しばらく経ったらケガなんて無かったかのように動き回るし……小人の持つ薬はすごいってことなの?????

結構食べたね

女王が老婆に化けて小人の家に来て、リンゴを渡してくれる時…信用させるために王様が大事にしてたことを色々話してくれるけど…

女王だって結構理解してたんじゃん!!

こんなところでも「実は良い人では?」感が出てきちゃうw

んで白雪姫にリンゴ渡して、白雪姫がすぐリンゴ食べるけど…

ひと口が、結構デカいね。

思ったよりも食べてた。

飲みこむ前に倒れちゃってたけど、口の中にリンゴ残りながら死んでいったってことなの???

それとも小人が出してくれた??

白雪姫が死んでる時は小人は帽子脱いでるけど、ジョナサンがキスして生き返った後は速攻帽子かぶってて気になったw

早いよw どんだけかぶりたいんだよw

その国大丈夫なの?

白雪姫たちの国の名前もわからないけれども、あの国…女王の統治から白雪姫になったとして…大丈夫そう???

何故かみんな白い服着て、飲んで食って歌って騒いでいたけど…あれを毎日やっているってわけじゃないんだよね?

女王が居なくなったお祝いなんだよな??

おとぼけが「白雪姫の物語」をみんなに読み聞かせていたけど…すぐ作ったってこと…? なんだよね???

平和になってしばらく経つのに、あんな過ごし方してたら国滅びそうだと思ったけど…そんなことはないんだよな??

女王が統治していた頃の方が「国」っぽくはあったけども、民衆的には厳しい時代だった…とは思う。

でも白雪姫とジョナサンが結婚した風でもないし、白雪姫は女王になったらしいけど…南の国とやらが攻めてきたら終わりじゃないかな…とか不安に思ってしまったわ。

「この話にそういうのは不要」と言われたらそれまでだけど、ちぐはぐなところが多くて気になる。

声優はさすがの豪華さ

小島よしおとダイアン津田、違和感無いくらいに合う~~~~!!!

他の小人は「声優」だから、芝居の雰囲気の違いはあるけれどもだからと言って下手ではないし、その違いすらもまた良し!!!

2人ともめっちゃ上手いやん。すごい。

ジョナサン役の人…JO1の方なんだね。

このグループ名だけは聞いたことがあるくらいだけど…声の芝居は…上手くないね。

ファンの方には申し訳ないけど、初登場時からすぐわかったくらいに上手くなかった。

出てきてすぐの歌はあんまり上手くなくてちょっと笑ってしまったごめん。

後半になるにつれて慣れてはきたけど、1人だけ極端に上手くなかったと思う。

まぁこういうのも「ディズニーだから」と言われればそうなんだけどさ。

女王役は上手かったけれども、女王という役そのものがイマイチというかちぐはぐだからちょっともったいない気はする。

もっとちゃんとした悪役ならバッチリきまってたのに。

面白くないから映画館で観て、逆によかった

ヤフーニュースか何かで「映画館だと、映画を観ることに集中するしかないから良い。そのために映画館に行く。」と誰かが言ってて、その大切さをこの映画で感じたよ。

この「白雪姫」を家で観たら絶対に飽きる!!!

スマホ見だしちゃう!!! つまらんもの!!!

すぐ歌うし、内容はちぐはぐだし、主人公に感情移入はできないし応援もできないし、女王も「優しいな」とか思っちゃって悪役だと思えないし!w

映画館、という「観る」ことから逃げられないところだからこそ、全部観られた、まであると思う。

ネットで言われてたけど「寒い吹雪の日を耐え忍んだから、白雪姫」は笑ったw

肌が白いから白雪姫…にすると「白人至上主義」になるから、とかポリコレの理由なんだろうけど…

そういう物語だから仕方ないだろ!!!!!w

なんだよ「吹雪を耐えたから白雪姫」っておかしいだろ!!

んなこと言ったら、アラスカに住んでる人や、東北・新潟・北海道に住んでる人や、ロシアらへんに住んでる人だって「白雪姫」を名乗れるだろ!!

まぁ「雪のように白い肌だから、白雪姫」も安直だけどさぁ!!! 

安直さで勝負するなよ!! ギャグになっちゃうからやめてよ!!w

この映画の良いところは、森の動物たちが超かわいいところ。

他にはちょっと思いつかない。

動物が本当にかわいい。

白雪姫が死んだ時に動物たちがみんな悲し気に泣いてるから、観てるこっちも泣きそうになった。

動物がいちばんかわいいし、動物が一番気持ち的に寄り添える。

でももう観ないとは思うw

いずれ配信されるだろうから…↓を

これはディズニープラスだけで観られるやつ!

ディズニー作品だけじゃなくて割と幅広く色々と配信してるDisney+ (ディズニープラス)

自社でやり始めるところにこだわりを感じる。

ディズニーってミッキーとかミニーとかプーさんとかだけだろって思う人もいるかもしれないが、

(お金の力で)今はスターウォーズやマーベル作品、ピクサー、ナショナル ジオグラフィック、スターまでディズニープラスで見られる!

スターウォーズは映画とは別にスピンオフのアニメとかもたくさん観られるし、マーベルも(Hulu限定だと思われていた作品まで)スピンオフシリーズとか色々配信されてる。

韓流系も取り揃えててもうディズニー関係なくなってる感もあるw

よくある1か月無料とかは無いからそこだけ注意してね!!

年額プランだと実質2ヵ月分無料☆

Disney+ (ディズニープラス)年額ならココから

ひとまず月額派はコッチ

Disney+ (ディズニープラス)月額スタートならコッチから

スポンサーリンク
洋画
鈴 林をフォローする
プロフィール
記事書いた人
鈴 林

鈴林(りんりん)です。
このブログではドラマとか化粧品系の感想とかが多いです。好きなことしか書いてない感じ

鈴 林をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました