鈴林です。
放送されてからもう1週間経っちゃうけどやっと観たw
視聴率がどうとか色々言われているけど、松本潤の金田一と比べるとめっちゃまともだから何も気にせずやり続けて欲しい…!
ネットで観られるようになった今に視聴率という指標はもう古いと思うんよな。
金田一少年の事件簿 4話「白蛇蔵殺人事件」
金田一ではありがちな「顔がわからない人物」

白神蓮月さんのあのマスク…日常生活では全く観ないけど、金田一の世界では頻繁に出てくる気がする。
やけどの跡を隠すためとはいえ、ああいうマスクつけてたらコンビニ入れないし銀行も入れないんだろうなぁ…と考えてしまった。
本物の蓮月さんではなくヤクザから逃げた際に顔にバーナーを押し付けられた鬼門だったわけだけれども、
本物の蓮月さんは火事の時に死んでしまったんだろうか。
遺体が見つかっていないというし…気になる。
でも最後まで全く話題に出ないということは、やっぱり蓮月さんは亡くなっているんだろうなぁ…。
毒蛇は家族の中に

左紺さんがクズだったかぁ~~~~~!!!!
これまでの慣例通りなら長男が受け継ぐはずなのに、次男の蓮月さんが継ぐ…というのは確かに揉めそうだなぁとは思うけれども
音松さんが左紺さんに継がせないのは「ダメだ」と判断されたからだったのか。
でも受け継げないからって蓮月さんを殺そうとするばかりか、止めようとした黄介さんを殴って罪を着せようとするだなんて…なんて汚い奴なんだ。
そんな汚い奴が作る酒だから、白蛇さまの加護が無くなってしまったのかもしれない。
黄介さんは「鷺森」と名前を変えてまでも戻ってきて、父親が守ろうとしている酒蔵をなんとかしようとしていたのに
長男の左紺は「親父も先が短いんで!」とかいって売り飛ばそうとするんだもんな…。
そりゃ恨まれるよーーー!!!
ただ作っている酒の中に死体があるあの展開は観ていてつらかった。
あの白い濁った酒でも造るの大変そうなのに…死体が入っていた樽なんてもう使えないだろうし…。
鬼門については黄介さんに落ち度はないと思うし、何とかしようとしていたことでの結果だから…仕方ない気はするけども。
金田一の言う通り、あの蔵のことを一番考えてくれていたのは黄介さんだった。
佐木、どうした?w
佐木ってそんなに金田一のこと好きだったっけ!?w
急にホモな展開に見えたんだけど、佐木と金田一って別にそこまで親密な関係じゃなかったはずなんだが…。
あのキーホルダー1つであそこまで喜んで、佐木を置いて旅行に行かれたことであそこまで怒るなんて…どうしたんだ佐木!!
画像引用元:https://www.ntv.co.jp/kindaichi2022/story/04.html
まとめてHuluで観てしまおう
このドラマは全部まとめてHuluで見られる。
ものによっては、放送後すぐに配信されるので公式ページを要チェック!
海外ドラマに強い、ってのは結構有名だけどアニメも最近は充実してるのでアニオタでもオススメ!
日テレ系に強いので、全て…とは言わないまでも大体は観られる。
アンパンマンやコナンやうる星やつらなんかも日テレ系列だから、割と子ども向けも充実してる!
※これを書いた時点での情報なので、見た時点では既に配信されていない可能性もあります。
本当に見られるのか、登録前に確認してね。
コメント
原作だと白蛇蔵殺人事件は結構な長さがありまして、1時間におさめられるのか心配してましたが、多少急ぎ足な感じはあったものの、うまくまとめられてて良かったですね。今回のドラマ化に際して、原作で一番人気だったキャラ(鏡花の娘で元気ハツラツな感じのかわいいキャラでした)を削除しているので、そのことを嘆くファンの声が結構ありましたね。
ラストで鏡花が逮捕されていたと思いますが、原作では違った描かれ方をしています。結構後味が悪いです。いつか読んでみることをお勧めします。
1時間にまとめられててありがたい、と思ったんですが原作だと長いんですね!
キャラをカットすることで帳尻を合わせたって感じなんですかね。
金田一は面白いんですが、後味悪いこと多いですよね…w
ありがとうございます! 読んでみたいです!
そうそう、今回犯人である鷺森弦(白神黃介)役を演じていた岡山天音は、山田涼介シリーズの連ドラ第1話にもゲスト出演しており、同じくゲスト出演だった上白石萌歌とも共演しています。役柄は違えど、同じ金田一少年の事件簿で再共演するというのも縁のようなものを感じますね。
2人とも金田一は初めてじゃないんですね!
山田涼介の金田一は評判が良さそうなので観るのが楽しみですw 役者繋がりもまた良いですね。