鈴林です。
やっと観た~~~!
原作も前のドラマも知らない人は、犯人が誰なのかわからない状態で次回を迎えるわけでしょ!?
ストレスやばいやん。
堂本剛の時の「金田一少年の殺人」の感想もあるのでよかったらよろです。
金田一少年の事件簿 6話「金田一少年の殺人」
主人公なのにかわいそう…
堂本剛の時よりも、金田一がより必死に逃げている感がある。
見ていてかわいそう…。
主人公なのに犯人だと疑われる、ってだけでもかわいそうなのに現代には監視カメラたくさんあるからどこに行ってもバレちゃう!
犯人も一緒についてくるからまた大変だし。
ラストあたりの水路をボロボロになって歩いているところは、とてもかわいそうに思えた。
金田一かわいそう!!
そして心配している美雪もまたかわいそう!
さわやかイケメンのいつき
悲恋湖伝説殺人事件でいつきと出会っていないから、剣持の知り合いってことになってるんだ。
しかもフリーじゃない!!
お前…雇われてるのか! いつき!!!
名前が同じ別のキャラみたいになってしまったw
悲恋湖伝説で生き残れたのは金田一のおかげ…という縁がないから、いつきとの縁が浅く見えるのがちょっと悲しい。
いつきは金田一が犯人を暴いてくれたおかげで殺されずに済んだ、ということもあるからこそ金田一と仲良くなれてたと思ってたし…
「金ダニ」というあだ名的なのもいつきくらいしか呼ばないし、剣持以外の仲の良い大人って感じだったのに……。
タバコも吸わなそうなさわやかイケメンになっちゃって………!!!
悲恋湖伝説が無いといつきってこうなるのかな…と思って観ていたw
いつきと金田一の縁が浅いから、いつきが言う「剣持さんに頼まれて」がちょっと無理矢理にも感じてしまう。
ポケベルもフロッピーも無い
スマホがあるからどこでも電話できて、前のトリック使えないのでは?
と思ったけど、スマホはスマホでGPSで居場所がバレちゃうから使いにくいのか。
結局公衆電話が頼りになるのは同じでちょっと嬉しい。
原稿のデータが入っていたのは、堂本剛の時は石像だしデータを入れていたのはフロッピーだったけど
今回は…USBメモリとかに入っているのかな?
「おっさんとポケベルが同じで…」
とかいうネタはもう無いのか…
ちょっとさみしい
と感じた。
スマホが同じじゃないと送れないものって…絵文字くらいしか無いし……。
絵文字でも置き換わったりするし…もうそういうネタは無いんだろうなw
明智警視は出てきません
堂本剛の時だと明智警視が出てきて「金田一くんもとうとう犯人に!」的な展開になったりするんだけど、
明智警視の代わりが高林刑事なんだ。
大きい声出してるだけなシーンが多くて、あんまり芝居上手くないんだろうなーーーーって感じがする…w
明智警視はきっと今後も出てこないんだろうな…という予感を感じさせる回だった。
雪夜叉伝説が初回だろうから、今後その回をやればあるんだろうけど…今は夏だし…出ないかなーw
犯人ネタバレしつつ感想
犯人は都築さんなんだけど、トリックも同じなようで「だよねーーーー!」と思って観ていた。
暗号が堂本剛の時とちょっと変わってるように思えたけど、前と同じだったw
こいつが死ぬのかーw
と、死ぬ人・殺す人がわかっているのに見る金田一もまた面白かった。
佐木が撮影していた映像が役に立つのはお馴染の展開だけど、動画データを金田一に送れば済むのでは…? と真っ先に考えてしまった。
動画データ重すぎて無理とか? 電源入れたらGPSでバレるから無理、とかそういう理由かな。
堂本剛の時は、佐木の撮影したビデオを再生する機械が必要だから都築さんの家に行っていたけれども…今回はどうするの?
と思ったらタブレットを受け取るために、ってことになったのね。
都築さんの家にいつきがいたのは、関係の薄さが原因だよね。
金田一とろくに会話もしたことない人が手伝ってくれたんだもん。
そりゃ金田一と話したいよな。
ゆきぽよの芝居も大してうまくなかったけど、まぁ…まぁまぁ!!w 仕方ない!w
金田一の足跡だけ残して橘五柳の部屋に行ったことにするトリックも変更が無くて嬉しかった。
あのトリックの代わりを考えるのは大変だよね。
お手伝いさんの性別が変更になっているくらいで安心の展開だった。
でも終わり方がめっちゃ気になる感じだったから…知らない人はストレスかかるな…w
画像引用元:https://www.ntv.co.jp/kindaichi2022/story/06.html
まとめてHuluで観てしまおう
このドラマは全部まとめてHuluで見られる。
ものによっては、放送後すぐに配信されるので公式ページを要チェック!
海外ドラマに強い、ってのは結構有名だけどアニメも最近は充実してるのでアニオタでもオススメ!
日テレ系に強いので、全て…とは言わないまでも大体は観られる。
アンパンマンやコナンやうる星やつらなんかも日テレ系列だから、割と子ども向けも充実してる!
※これを書いた時点での情報なので、見た時点では既に配信されていない可能性もあります。
本当に見られるのか、登録前に確認してね。
コメント
前後編になってくれたことに関しては自分はすごく嬉しいですね。原作の分量をドラマ化するには1話だけだとたりないと思ってましたから。アニメだと初の4回完結がこの金田一少年の殺人でしたからね。やっぱり時間かけてやってほしかったので。
暗号は原作通りで良かったですね。堂本剛版は人数を減らした関係上、原作の暗号「裏川辺奇々なる藻を」を「裏川辺危機の墓」に変えていましたが、今回は原作通りでした。これも前後編にしたからですね。ゆきぽよの役が原作の落語家からアイドルに変更されていたのは堂本剛版リスペクトを感じました。
いつきさんが今回で初対面なのは確かに残念でしたけど、金田一の追い詰められ方は凄かったので、完結がどうなるか楽しみですね。後は都築さんが今回は若くなってるので、動機がどうなるのかが気になりますね。瑞穂ちゃんも登場してませんしね。
堂本剛の時は1回で完結したのは良かったですが、早足気味でしたよね。
テンポ良く人が死んでいきましたし…w
いつきさんとの縁が薄めなのはちょっと悲しいですが、追いつめられ方すごかったですね。
金田一かわいそう…!
都築さんに娘いませんでしたよね。瑞穂ちゃんという大事な存在がいないなら動機は…!
本当はいる、とかになるんですかね…。楽しみです!
ちなみに、監視カメラがあちこちにあることで、金田一の姿が捉えられてどんどんヤバい状況になっていくのは非常にハラハラしましたけど、監視カメラがあるなら金田一のあとをつけて来てる犯人の姿もどっかに映りそうなものだけどな、とはちょっと思っちゃいましたね。
確かにそうですね!!w
「昔と違って監視カメラ多いから逃げられないな~~!」と思いましたけど、
あれだけしっかりついてきてる犯人も映りますよねw
警察も「呼ばれるの早いな」って疑って欲しい気も…ちょっとしますねw