鈴林です。
台風来たけど日曜にはもう通り過ぎて? しまったから、放送中にL字の帯が出ることも無かったようでよかった。
┏━━━━━┓
[総合/BS4K] 夜8時
今夜放送!
┗━━━━━┛
10月11日(日)
第27回「宗久の約束」
[BSプレミアム] 午後6時#麒麟がくる pic.twitter.com/fOXU7zeQuf— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) October 11, 2020
麒麟がくる観ていて「戦国乙女」のミツヒデのセリフの意味がわかったように、このドラマ観ていて戦国時代らへんのこと分かった人いるんだろうなぁ~。
戦国時代、は習ったけどあの頃って一応室町幕府だったんだね。ずっと「戦国時代」というものがあったと思ってたから幕府がどうとか全く考えたことなかった。
室町幕府ってすぐに終わったようなイメージだったんだけど、結構続いたんですね…。
麒麟がくる 27話「宗久の約束」
あの金、そう使うんじゃないんだけど…
信長は義昭にお金や武具をあげて気に入られようとしたのかな。
いつの世もプレゼント攻撃は有効なのかしら。
一応成功したけど、もらったものをどう使うかはもらった人次第だよね…w
あのたくさんのお金を見て「貧しい者たちがひと月は暮らせる…」とすぐに出てくる辺り、僧侶だわ。
武士ではない。だがそれが良い。
これまで僧侶だった人に刀あげても喜ばないでしょ~~。もっとリサーチしないと。
ある意味義昭は常識が通用しない新しい将軍なのかな。
十兵衛があらかじめ信長に伝えていたというのも手回しが良い。マジで十兵衛は使える部下じゃん。
色々教えて欲しいわ。
京の様子を探れ
十兵衛いっつもどこか探る命令下されるような気がする。斎藤道三にも織田信長のことを探るように言われてたしな~w
それだけ十兵衛は信用されているということでもあるし、探るのが上手いということでもあるのかな。
藤吉郎は出世したなぁ。元農民だったのに京に潜入して乱破(今でいう忍者)経由で噂を流したりして、信長が来るということへの不安感など負の感情を煽ってる。
しかし藤吉郎うるさくない?
忍ばないといけないのに家の中であんなに大きい声出されたら迷惑でしかないんだけどw
十兵衛は嫌じゃないのか…?
藤吉郎の「これまで大変だった話」も微笑みながら頷いて聞いてくれるし。
良い人じゃん…。
藤吉郎は自分の働きに対して、正当に評価してくれるから信長のことを高く評価しているし好きなんだろうな。
信長といい藤吉郎といい「褒めてくれる」ということは、人の心を集めるうえで大事なことなのかもしれない。
ブラック企業は見習うように。戦国時代の人に負けているようでは令和は生き残れないぞ。
東庵先生のところに行ったのはお駒ちゃんに会うためだったんだ。
いつ会うかな~と思ったけど、久々にお駒ちゃんと十兵衛再会。
そして藤吉郎とお駒ちゃんも再会。てっきり口説くのかと思ったら、そんなこともなく真面目にお礼言っててちょっと見直した。
しかし…東庵先生の家でも大声で「織田信長さまに仕えてます! 侍になれました!!」って言うところ…w
なんて迷惑なんだw
よく三好の人に気づかれなかったね!?w 逆に難しくない!? 気を使ってくれたのかな!?
みんなそう言うんですよ!!
ずっと十兵衛応援してるからお駒ちゃんの言うことには

いやだってしょうがないじゃん…
と思うけど…。京都に住んでる人からしたら知ったこっちゃないよな。
将軍変わっても目覚ましく暮らしが変わるわけでもないのに、将軍変わるってんで京都で戦されて家無くなったり家族死んだりするかもしれないのに
「やむを得ないんだ」じゃねーーーーよ!!
ってなるよね…。ホント、この時代に京都住みたくないわ。今も…なんかめんどくさそうで住みたくないけど…w
伊呂波太夫のところに案内はしてくれるけど、お駒ちゃんは戦を起こすかもしれない話し合いに嫌々参加してる感じ…だったな。
でも今井宗久の名前が出たら変わったね。
グイグイ出ていくし「十兵衛さま、会いに行ってみませんか?」とか提案もしちゃう。
今井宗久が三好に手を貸さなかったら戦も無くなるのでは? という目の付け所は良いよね。
そしてRPGっぽさを感じた。
こう考えるとRPGは割とリアルなのかもしれない。
鎧兜を脱いで上洛してね
これがギャグ漫画だったりすると、信長たちは全裸で馬に乗って他の人も全裸で上洛したりするのかな…
と思ったけど、どうでも良いことだった…w
今井宗久のお願いはお駒ちゃんのお願いも汲んだものになってた。お駒ちゃんが持つ力増してない?
やはりあの黒い丸薬が持つ魅力はすごいな。
大勢の人が求めるものを作れるということは、それだけで価値が増すのかしら。お駒ちゃん無双が始まっていたのかもしれない。
商人からすれば
「どっちが勝っても良いから、俺たちの商売がやりやすいようにしてくれ。邪魔する奴は勝たなくていい」
だよなー。信長の方が勝ちそうだ…と思ってはいても、商人を敵にしそうなら何が何でも三好に勝って欲しい気持ちになるもんね。
京都の街が好きなのはみんな同じ。
家々に火なんてかけないで欲しいし、鎧兜も脱いで欲しい、というお願いをするなんて今井宗久も強い。
しかしそれが京都に住む人たちの願いでもあるだろう。
それを持ち帰ってみんなの前で伝える十兵衛もすごいわ。
あんなにブーイングされるのも想像ついたでしょうに。
稲庭…何なんだよあいつ。
斎藤道三にも仕えてたのに「戦のやり方を決めるのは我らぞ!」とか言っちゃって。黙ってろ。誰よりお前に言われたくないわ。
柴田勝家とか絶対に十兵衛のこと嫌いじゃん。みんな「鎧兜脱いでいこ?」という十兵衛に超反対してた。
信長は一応義昭の言うことに従ってくれると言ってくれたけど…ああなることは聞きに行く前からわかってたでしょ。
義昭なら鎧兜を脱いで上洛することに反対するわけない。
それでも聞きに行ったのは…部下の考えも正しいと思っているから、かなぁ。
鎧兜を脱いで戦地になるかもしれないところに行くって…相当怖いことだよね。
遠くから矢を射かけられたりしたら死ぬかもしれないわけだし。
でもそういう行動をとるからこそ、京に住む人から信頼されるということでもあるのかな。
ラストであっさりと上洛しててなんか拍子抜けしたわw
信長、またフラれる
信長前にも十兵衛に「余の下につく気はないか?」とか聞いてたよね。
また聞くなんて…大好きじゃん。
どうするのかなって思ったけど、やっぱり義昭の元につきたいんだね。
そういう一途…というかコロコロと主君を変えようとしないところが良いよね~~~~。
それに比べて稲庭は!! あいつすぐ変えやがる!
一貫して主を変えようとせず、変える時にもしっかりと相手を見極めているところが好感が持てる。
フラれても特に不機嫌になったりせず
「き、気にしてないし…。これからもよろしくな」
みたいに見えたわ。
この辺ギャルゲーでもありそうだな。
次回から「伏魔殿編」なの?
ドロドロしそう~~~w
NHKの番組を動画配信でもっと気軽に観よう。
NHKの番組はほとんどのものが再放送される。大河ドラマだって、朝ドラだって再放送される。
再放送を待たずに楽に見逃したNHK番組を観られるやり方があるのです。
U-NEXTに入って、更に「NHK見放題パック」というものに入るとすごくお得にNHKの番組も他の番組も観られるようになるよ!
こう聞くと

いやいやどんだけ加入するんだよw
金かかりすぎだろw
ってなるけど、最近そんなに金もかからなくなった!w 何なら普通に入るよりも超お得になる…かも!
レンタルショップでレンタルされるのを待つよりも、もちろん早いし家から出なくて良いし、放送した後ほぼすぐに配信されるから待ちきれない人にも良い。
過去の大河ドラマや朝ドラ他の番組だって配信されてるから好きなNHK番組を観まくれる。
当たり前だけどU-NEXTにも加入するから、U-NEXTで配信されてるものも観られるし日本国内のエンタメをほぼ網羅でき…る…んじゃないか?(個人の意見だよw)
※この記事を書いた時点での情報だから、登録する前に自分が観たい番組がまだ配信されているかどうか確認してね!
コメント