ちわー鈴林(りんりん)です。このブログはドラマとか映画とかだけにしたんだけど、面白いくらいに更新が無くなるね!w申し訳ないくらいですよ。ラノベの新刊も全く読めてないので、ごめんね。
おんな城主直虎もとうとう桶狭間の戦いか…。直盛…(´;ω;`)
直盛が死んでしまったよ…。死んだ後もそうだし、死ぬ前の会話とか千賀さんとの会話も…もう何もかも泣けたわ…すごい泣いてた…!
これはおんな城主直虎のあらすじを適当にした後、ネタバレしつつの感想を書いてく流れだよ!!よろしくね!
では、今回も楽しんでゆっくりしていってね~!
おんな城主直虎 9話「桶狭間に死す」 適当にあらすじ
今回の話を簡単に言うと…”敗戦” これに尽きるね。
今川は大軍で織田勢に余裕で勝てるかに思われたが、知ってる人も多いように桶狭間の戦いは織田信長が制する。大雨の後に織田が攻めたことで、織田は勝利した。今川軍が油断をしていたということもあるかもしれない。
※徳川家康、この時だと松平元康は混乱に乗じて岡崎城に戻っていた。
これにより、今川義元含め今川軍の大物は死亡。小野玄蕃(げんば)、政次の弟も討ち死に。
井伊直盛は奥山朝利の息子、奥山孫一郎を生かすために戦場で自らの命を絶った。
奥山朝利(おくやま ともとし) でんでんさん※画像はおんな城主直虎公式HP 登場人物より
奥山孫一郎 (おくやま まごいちろう) 平山祐介さん※画像はおんな城主直虎公式HP 登場人物より
☆直虎HP更新情報☆
特集に「井伊家のこれから」を公開しました!直盛亡き後の、井伊家の男たちを紹介。前田吟さん、筧 利夫さん、平山祐介さんのインタビューも!#NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #直虎https://t.co/OYuWxEYv2t— NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 (@nhk_naotora) 2017年3月5日
中野直由(なかの なおよし) 筧利夫さん
※画像はおんな城主直虎公式HP 登場人物より
一方、旦那や子供などを亡くした者が大勢いる井伊の里。身寄りが皆無事だった者は誰も居なかった。そんな中で、千賀さんは討ち死にした者の家族それぞれに文を書く。千賀さんも殿、直盛を亡くしているが、千賀さんに文を出す者、気づかう者はいない。
そんな時、おとわちゃんは自分宛の手紙をみつける。
生前、直盛が話していた「もしいつか世が平和になったら辻が花(つじがはな)でも着ているところを見たい」という話しを手紙から知る。
そんな時、井伊屋敷を訪れたのは直親としの。(あんなに子供に困ってた話からすぐに!w)世継ぎができたとの知らせを持ってきた。この子はきっと殿の生まれ変わりだ、というしのの言葉に千賀さんは堰を切ったように泣いてしまう。
そして、邪推した考え、悪い方にばかり考えた奥山朝利は政次を呼び出し「なつ(玄蕃の妻)と伊之助(なつと玄蕃の息子)を奥山に戻す」よう要求。政次が「本人の意志」であることを伝えても意にも介さない。
なつ 山口紗弥加さん
※画像はおんな城主直虎公式HP 登場人物より
政次の機転の良さで何とか場が収まったかに見えたが、奥山朝利は政次に斬りかかってしまう。
政次の「奥山殿を斬ってしまった…」で9話は終わり。
ってごめ~~ん!!長いね!!(´・ω・`)
でもこれくらい今回は大事な回だったんだよ!!
今川の敗北、井伊家のダメージ
戦国の世だから仕方ないとは言え…戦、戦争で人死ぬの悲しい…。真田丸でもあったけど、穏やかな世を望む人の気持ちわかるよ…。若い頃に子供作って跡取り残さないと、すぐ死んでしまうような世の中だからね。そんなこと気にしたくないよね。
今川義元、太守様が死んでしまったことで駿府もすっかり寂しい街になったもんで。家がごたごたしているので「弔い合戦」なんてのもできないまま。このまま「今川の世」が続くと思っていたからなのか、息子の今川氏真は全くもって使い物にならなくなってたねw
今川氏真 (いまがわ うじざね) 尾上松也さん※画像はおんな城主直虎公式HP 登場人物より
井伊家も先陣をきって戦っていたから、井伊直盛、小野玄蕃(げんば)を始め死傷者は多数…。織田信長目線であれば勝ち戦だけど、井伊家としてはすごく手痛い戦だった。
この戦の混乱に乗じて岡崎城に「戻ってきてしまったのう!!」と言っていたのが、後の徳川家康。この時は松平元康(まつだいら もとやす)。
松平元康(まつだいら もとやす) 阿部サダヲさん※画像はおんな城主直虎公式HP 登場人物より
こいつが次回主役…というか原因になるっぽい。
ありがとう井伊直盛
今回何が悲しいって…!井伊直盛が死んじゃったことだよ!!!!(´;ω;`)
うわああああああ!!悲しい…!
大河ドラマでは必ずある、主要人物の死。もう…毎回泣くよ!!その大河ドラマを楽しんでいるからこそ泣く!!1話目で直満死んだときにも泣いたけど!!(´;ω;`)
井伊直盛(いい なおもり) 杉本哲太さん
※画像はおんな城主直虎公式HP 登場人物より
悲しかった…。千賀さんの気づかいにも泣けた。「お髭をきれいにしましょうね…」とか…悲しい…!!!おたけさんが、わんわん泣いてて…余計に悲しくなった…。おとわちゃんもこらえきれずに井戸に行っちゃうし…!悲しみ!!!!!!
当主になるのが直親、でなくて…直親はすっごい不服そうだったけど、政次の説明で納得いったわ。直親はまだ若いからね。急いで当主にならずとも、まずは中野直由さんの元で経験を積んでからでも遅くない。
井伊家が滅んでからでは遅いから…。井伊直盛…。死ぬ時まで井伊家のこと考えすぎやん!!
ありがとう(´;ω;`)
人は病やケガの時、心も悪くなってしまうもの
みんなも一度くらいは経験あると思うけど…。風邪とかインフルエンザ、胃腸炎、何でもいいけど、体調を崩した時に家で一人っきり。誰もお見舞いに来ないし面倒もみてくれない。いつ治るともしれない病気・ケガ。そんな時って・・・・
この病気・ケガがずっと治らなかったらどうしよう!?
ってならない???
たぶん今回の奥山朝利はそれを何倍にも強くしたやつ。家でずっと寝てケガを治しているけど、この時代は薬なんてあったもんじゃないし相当痛いだろう。そんな中、井伊家のことより奥山の家のことばかり考えてしまうのもわかる。
でも…政次のことを悪く考えるのは、完全に邪推(じゃすい)だね。
※邪推(じゃすい):[名](スル)他人の心意を悪く推量すること。ひがんで、自分に悪意をもっていると疑ってかかること。「妻の行動を―する」
goo辞書より
息子の孫一郎もそりゃあポカンとするよ…(´・ω・`)自分の父親は自分が持って帰ってきた、殿の遺言を「変な奴に変な考えを吹き込まれたんだ!」って信じてないし…。
なつ自身が、千賀さんの手紙もあって井伊に残りたいと言っているのに信じないし…。
自分が人に「こうではないか」と思う事は、「自分ならそうする」という事の裏返し
これって聞いたことある人も居るんではないだろうか。ラストの政次の切り返しは、正にこれで切り返している。
奥山朝利さんは「政次がなつや伊之助を返さないのは、奥山から人質を取っているようなもの」と脅したけど…これは政次の言う通り、
もし、政次が伊之助たちを帰したなら、奥山さんは「これは小野にとっての人質となる」と思う、という事。
政次は本当に、人質どうこうとか考えてはいなかった、と思う。少なくともこのドラマでは。なつに帰るかどうか聞いた時にも、できるだけなつが「奥山に帰る」と言いやすい空気を作るようにしていたと思うし。
しかし奥山さん…かわいそうなレベルで…(´・ω・`)人のことを邪推しすぎると、もうキリが無いから…政次がすぐに切り返せてて本当に頭が良いと思った。それをすぐ理解して「失敗した」ことに気づいた奥山朝利さんも…まぁまぁ頭良いんだけど。
でもなぁ…手のひらクルーは良いにしても…斬りかかっちゃって…。酒に毒入れないだけ偉いとは思ったけど…何してんねん奥山!!!!
☆直虎HP更新情報☆
次回のあらすじ&予告動画を更新しました!
3月12日放送 第10回「走れ竜宮小僧」#NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #直虎https://t.co/64cS2miy4y— NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 (@nhk_naotora) 2017年3月5日
政次が奥山さんを斬ってしまったのは正当防衛ってか仕方ないけど…。「小野」であるが故に揉めますね(´・ω・`)
次回も超絶楽しみ!!「竜宮小僧ってついてるし!!見逃した分は、是非見たいよね!
そのためには、ここで見れるよ(*‘∀‘) U-NEXT!
申し込むのはすごく簡単、私も見逃した時とか使ってる!
コメント