記事内に広告を含む場合があります。
PR

SUITS/スーツ2 12話 感想・ネタバレ 君と俺は終わりだ

SUITS/スーツ2 SUITS/スーツ

鈴林です。

※今回の感想は、腐女子やBLなんかに抵抗がある人が読むと「うわ…」と引くことになると思うので、

腐女子やBL・ホモなどに耐性がある方・なんとなく興味のある方・同じような考えをお持ちの方…など以外はご覧にならないようにしてください。

観た後でコメントとかで「気持ち悪いんですけど」と言われても

鈴林
鈴林

おいおい自己紹介は他でやってくれよなw

としか返信できません。

それだけの感想というわけではないけど、後々めんどくさいのでよろしく!!

 

あ~~~~~観ていて良かったあ~~~~!!

スポンサーリンク

SUITS/スーツ2 12話

ファームを外敵から守れ

12話 しっかり働いて_R

https://www.fujitv.co.jp/SUITS2/story/index12.html

上杉先生がいなくなったことが広まるのは理解できるけど、上杉先生がいないことでアソシエイトの引き抜きやクライアントの引き抜きも始まるなんて大きい弁護士事務所ってすごい戦いなんだな。

前まで上杉先生は休職かなんかしてて全然仕事してなかったのに、その時はここまで弱ってなかった。

横領もするし不倫もするしファームの人に罪を押し付けたりもするけど、それでも世間的には上杉先生の力は大きかったってことなのかな。

アソシエイトとクライアントの引き抜きは上杉先生の尽力? もあったかもしれないけど…ただの嫌がらせだよなぁ。

業務妨害で訴えられない範囲でやってるんだろうけど、やってることすごくかっこ悪い。

 

ネットフィルムって「ネットフリックス」のオマージュかな?

ネットフィルムの社長五十嵐役は粗品さんだった。未犯に出てた時より上手くなった…気がする。

でもクールな感じの役だからギリギリもってた感じもある。でも良い感じな気もする!w

東都シネマに買収されるけど経営陣はそのままコースかと思ったら、すぐに売却される予定だったなんて…大人って汚い。

欲しいものだけ手に入れたら捨てられる予定だったなんて。契約書を一度読んだらすぐ記憶できる大輔のおかげでなんとかなったぜ。

 

アソシエイトの引き抜きは、蟹江先生のパワハラが一番の原因かな。

事務所も弱ってきているし、蟹江先生は怖くて嫌だしブラットン法律事務所の方が伸び伸び働けそう…と思われたから移るんだろう。

「事務所も弱ってる」ってのは、事務所を移るきっかけというか自分への後押しというか…言い訳っぽい意味合いの方が大きい気がするけどでもダメ押しにはなってるはず。

12話 クビだ!_R

https://www.fujitv.co.jp/SUITS2/story/index12.html

八木田先生は実際ミスたくさんしているから余計に信用が無くなり、そして蟹江先生の怒りのはけ口になってしまったってことなのかな。

 

てっきり大輔が八木田先生の面倒を見ることで決着つけるかと思ったけど、さすがに断ったんだ。

鈴林
鈴林

ひどくなーい?

って思ったけど、責められないことにすぐ気づいた。

蟹江先生と同じファームで働く限りプレッシャーはあるだろうし、ズボンのチャックまで面倒見るなんてやってられない。

甲斐先生の下で仕事もしながら、ズボンのチャックやアソシエイトの仕事を全て面倒見るなんて無理に等しい。

あそこで「わかりました」って受けないところは偉いわ。あたし受けちゃいそう。気をつけよう。

自分にできること、使える時間などなどをちゃんと考えて断ったんだろうな。

 

だから転職先もみつけてやったと!

ラストで転職先みつかってよかった! 「嘘でしょ」の連発楽しかったw

君と俺は終わりだ

あああああああ~~~~~~~~~~!

副音声聞きたかった~~~~~~~~~~~~!

どうしてFODで副音声配信してないの!? リアルタイムじゃないとダメなの!?

ツイッターで「甲斐と蟹江のラブシーン」とか言われてたんでしょ!? ああああああああああ!!

どうして!!! どうしてなんだああああああ!!

副音声だって配信してくれよ! 頼む!! 何のためのFODなんだ!!

 

いやでも今回マジで観ていて良かったと思った。歓喜した。

甲斐先生の言う「君と俺は、終わりだ」を聞いてさ…

 

鈴林
鈴林

え…いつ始まってたの…?

 

ってニヤニヤしつつも、

 

鈴林
鈴林

いやいやしかしこれはキツいシーン…

いやでも始まってたの!?

という、ホモとホモじゃない理解が同時進行する大変忙しい時間だった。

 

甲斐先生にとって蟹江先生は嫌いな相手だけど、ちゃんと評価はしていたんだよね。

ライバルになりうるからこそ、大学の時に相手のレポート隠したりしていたわけだし。嫌がらせをしないと自分が危ないと思ったからこそ、していたはずだ。

ここでも「ホモだぜへへへ!」的に書いてるけど、甲斐先生も蟹江先生を認めてはいるんだよね。

これまでも金融関係の案件では蟹江先生の意見をしっかり聞いて取り入れてきてたし。

 

この9話の時点では…まだ蟹江先生が盗聴してたってバレてなかった……気がする。ちょっと自信ない。

蟹江先生は嫌いだけど「仲間」だと思っていたのに、上杉の味方になったばかりか盗聴して甲斐先生たちの情報をどんどん上杉先生に教えるし、

大輔が尾形先生に会っていたこともすぐ上杉先生に告げ口しちゃうし…。

 

甲斐先生が仕込んだのは、蟹江先生を試していたのかな。

でも蟹江先生はスムーズに裏切った。上杉先生に投票もした。

最後に上杉先生を追い出す、と挙手はしたけどそれまではずっと甲斐先生たちを裏切り続けていた。

 

それが一番悲しかったというかイラついていたんだろう。

ファームへの忠誠心は人一倍、という蟹江先生の言葉もちょっと前の甲斐先生だったら信じていたしそう思っていたはず。

でもシニアパートナーのエサにつられて蟹江先生は「自分を利用していた」上杉先生についてしまったばかりか、仲間だった甲斐先生を裏切った。

甲斐先生に認められたいと思っていたのに、その相手を裏切った。

甲斐先生は蟹江先生のことを認めていたのに、それを裏切った。

 

だからあそこまで怒ったのかな…と思ってあのシーンを見ていた。

蟹江先生があそこまで言われて言い返さないのも、自分のしたことが甲斐先生に与えた影響…というか心情? がわかったからだと思う。

でも…いつ始まっていたんだろう…w もう…もうホント…ありがとう…!!!

 

幸村先生が言っていた「あの日のあなたは間違っていた」ってのは、蟹江先生にひどいことを言った日だったのか。

感情に任せて蟹江先生と縁を切るようなことを言った日。大輔を雇った日かと思った。

 

蟹江先生が荷物持って歩いてるシーンは正直

 

鈴林
鈴林

それ持って歩いて帰るの…?

タクシー乗れよ…。

とは思ったよ。

でもきっと前に甲斐先生が立ちはだかったりするんでしょ…?

と思ったら

 

鈴林
鈴林

いるううううううううう!!!

恋愛ドラマかよありがとおおおおおおおおおお!

ってなって1人でめっちゃ興奮してたわ。

その後退所届けを破り捨てるかと思ったら破らないで、上の箱に入れて…その箱を黙って持って行くなんて‥‥。

そして嬉しそうに後をついていく蟹江先生…。

 

 

はああああああああああ!!!

まさか月9で! こんな良いものを見せてもらえるとはああああああああああ!!!

過度な供給じゃなくてすごい良い塩梅で!!! ありがとう!!!

観ていてよかったあああああああああ!!!!!

最終回がどうのこうのよりも、もうこの2人がどうなるか気になる。あああああああ!

もうちょっとホモの話

ここ読まなくても良い。飛ばせ。

 

甲斐先生と蟹江先生のあの関係最高に萌える。本当に好き。尊い。

まさか月9でこれが見られると思わないじゃん。ちょうどいい感じの供給なのがまた良いんですよ。

公式でめちゃくちゃ推されるのもありがたいけど、こっち(ホモが好きな側)のやること無くなっちゃうというか、想像の余地が減るから嬉しいけどあまりうれしくないんだよね。

公式のガン推しはヘタクソなことが多いから「こういうのが良いんだろ? お??」みたいなのが透けて見えるんだよね。ああいうの嫌い。

 

でもさあああああ甲斐先生と蟹江先生のは、これまでのシーンで色々積み重ねがあっての今回だから最高にウマい。

蟹江先生から甲斐先生に行く矢印の方が大きいよね。

蟹江先生は甲斐先生に認められたいと思ってるし。その気持ちの根源は何かわからないけど、甲斐先生と対等になりたいし両親に「これが親友の甲斐だ」ってちゃんと紹介もしたいんだろうな。

だからこそ裏切ってしまったことにも責任を感じているし罪悪感を感じているんだろう。

でも甲斐先生に軽蔑されたからってファームを去って転職までしようだなんて…

蟹江先生のファームへの忠誠心=甲斐先生と一緒に働きたい気持ち

なのか!?

いや…「一緒に働きたい」じゃなくて…同じ職場にいたい? 同じところで戦いたい??

 

全部正解かもしれないし一部かもしれないし、間違っているかもしれない。言葉では表現しづらい気持ちがたくさんありそう。

でも良い感情ではあるよね!!!!

く~~~~~~~! ウマい!!!

 

ケンカップル好き~~~~。

2人はカップルじゃないし何もそういうのは始まってないけど、この何とも言えない時が良いんだよ。

こういうのが良いの! もちろんホモは好きだし、ホモのR-18とかとってもとっても好きだけど全部が全部セックスして欲しいわけじゃないんだよね。

まだそういう感じじゃない!!

でもそれはそれ! これはこれ!!

 

嫌いあっているとか言いつつもちゃんと認めてるし、甲斐先生もちゃんと謝って……はいないけど表情で

「悪かったよ…」

みたいなの出してるのがかわいいいいいいいい!

蟹江先生もそこをからかったりしないし、チャチャ入れないし嬉しそうに後をついていく感じがかわいいいいいい。

あのままで行くとエレベーターとかすっごい気まずいけど、どうなったんだろう。

 

この2人の行方が特に気になる。ありがとうスタッフ…ありがとうフジテレビ。

副音声聞けた!!

録画って副音声聞けたんだ!?

いええええええいい!!!!!

録画って音声切替で副音声も聞けたんだ…。

思った以上に「BL」って言われてたし、ラストは織田さんのアドリブなのか…。

 

はぁああああああ。ありがとう…。

何もかもありがとう…。

行動に伴った結果

あのクソ女、速攻で不倫バレてるじゃん。

大輔殴られて蹴られたけど…それで済んで良かったね…。

訴えられてもしょうがないことだよ。物的証拠がなかった? か、クソ女の旦那がまだ夫婦を続けたいから…とかで訴えなかったんだとは思うけど。

でも訴えられてファームでの立場が無くなる可能性だってあった。

殴られて蹴られて済むんだったら良い方だと思う。

あのクソ女二度と現れるな。

 

蟹江先生を始め、色んな人に心配されるけど

鈴林
鈴林

結婚している元カノと不倫して、旦那にやられたんですw

って言えないよねーーーーーw

甲斐先生にはちゃんと言う辺り、良いね。関係性しっかりしてて良いね。

「甲斐先生は不倫なんて嫌いだろう」と予想はつくんだ。そして本当に嫌いそうだな。

傷跡にデコピンくらいで済んで…よかったよ。痛そうではあるけど。

不倫問題、後引かないと良いな。現実だとたぶん訴えられちゃうから、不倫ダメ絶対!

名監督と名選手は違う

12話 クライアントをありがとう_R

https://www.fujitv.co.jp/SUITS2/story/index12.html

副島さんが最後に言った

「ウチの法律事務所と言いますけど、あなたの名前は入っていませんよ」

というセリフ、

鈴林
鈴林

負け惜しみ言ってんなよ~~~!

くらいに受け止めてたけど甲斐先生はクリティカルのようだった。

やっぱり気にしてたんだ。

上杉先生が居なくなった今、自分が共同経営者に! って思うんだ。

 

でも幸村先生は甲斐先生を共同経営者にしようという考えは薄そうだ。

上杉先生がトップになった時、すぐに「ここを出ましょう」って言ったのが引っかかってる…というかその判断がダメだったのか。

人間の根本は変わらないしなぁ…。

でもシニアパートナーでの意見と、共同経営者での意見はまた変わるとは思うんだけど…難しい。

あたしでは判断できない。

 

でも実際どうであろうと、幸村先生が甲斐先生を認めて承認しないと共同経営者にはなれない。

 

蟹江先生を戻したのも、幸村先生に言われたから…というのもあるだろう。

もちろん言われるがままという訳でもないとは思うけど。自分が思っても無いことをする人だとは思えない。

 

大輔が爆弾であることには変わりないよね。資格はないわけだし。

アメリカで弁護士資格取ったとしても、日本で使えるわけじゃないしなぁ…。

試験を受けられるようにするのも無理だろうし。

大輔という爆弾をどうするんだろう。

このドラマを見逃したらFODで観よう!

フジテレビのドラマを見逃しちゃったり、まとめて見返したいなら、FOD(フジテレビオンデマンド)で観るのが一番オススメ。

録画できてるかなー、とか録画できたかどうか、とかに悩まされなくなるの想像以上に楽だよ!w

ドラマ以外にもアニメだったらワンピースやドラゴンボールも観られるし、フジテレビのドラマも観られるので色々観たい人にはオススメ。

FODオリジナルとか意外と多くなってて嬉しみ。

日割りにすると1日30円くらい!

FOD(フジテレビオンデマンド)公式ページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました