記事内に広告を含む場合があります。
PR

相棒8 最終回2時間スペシャル 19話「神の憂鬱」感想・ネタバレ 調べられていたのは杉下右京か神戸尊か

相棒8_R 相棒

鈴林です。GW中に相棒8を完走できてうれしい! まだ相棒11と相棒14もあるんだけど完走できるだろうか。配信期限が伸びてくれると嬉しいんだけど…なぁ…。伸びてくれないかなぁ…。

何人入ったかわからないけど、ビデオパスで相棒見放題なの最高だと思うんだけど。

この最終回、一度は見たことあるはずなのにまたしても同じところで驚いてしまった。何度も驚けるって逆にすごい、と思うことにするw

スポンサーリンク

相棒8 最終回2時間スペシャル 19話「神の憂鬱」

顔認証システムが関わる事件

複雑な事件だった。人が2人死んで、1人は自殺でもう1人は他殺の可能性がある。その他殺について、そして自殺の原因について調べるだけなのに、警察庁でテスト中だった顔認証システム(FRS)が関わることでここまで複雑になるとは。

実際に今、顔認証システムがどう使われているかわからないけど最近フジテレビでそんなドラマやってたよね。ちょっと違うけども、似ているものは感じる。

日本にある防犯カメラに映る情報をすべて警察庁に集約し、映っている人の顔を捜査などに活用する。

これだけ聞くと良いシステムなようにも思えるけど、プライバシーがなぁ…。でも何かしらの「被害者」になったことのある人なら、このシステムすごく嬉しいと思う。

だって自分が被害に遭っている時、周りに誰もいなかったとしてもこのFRSがあれば犯人をみつけることができるもの。物証が無くてもFRSに残っていればなんとか相手を訴えることもできる。誰だかわからなかった事件も解決できるかもしれない。

「絶対零度~未然犯罪捜査~」のドラマを観たからかもしれないけど、この法案が通って「プライバシー」とか言うのって悪いことしてる人だけなような気も…するんだよなぁ…。

しかし法律ってある程度広い意味で捉えられるように作るらしいから、穴を作れるのかもしれないけど…被害者を救うという意味では、良いと思える。

全能の神

日本中にある監視カメラの映像を集め、そして映る人物の顔から個人情報を特定することのできるFRS。それを見ているのが自分1人で、自分の裁量でどうにでもできるとすれば…神のような気持になれるのだろうか。

本当に神であったのなら、人間がどう暮らしていようとそれを見たところで「罪の意識」なんて芽生えないし、きっと興味もそそられない。

しかし見ているのは同じ人間。それも「たまたまそういう仕事についた」というだけの人間。だからこそ重圧に押しつぶされそうになるのかもしれない。

岩井さんが産業スパイの動きをしていた早乙女さんと接触して、知ったことを話したのは…「神」のような気持からだったんだろうか。

自分の一言で何か変えてあげよう、助けてあげよう、という気持ちから出たんだろうか。事実が分かった時に、伊達警視なり上司なりにきちんと報告していれば早乙女さんは安易に死ななかったかもしれない。

 

つーか早乙女さんも…自殺するくらいなら産業スパイなんてするなよ…。友達になったからって会社の情報をポンポン話すもんじゃないだろ…。心が弱い…。

さよならFRS

防犯カメラをを活用した顔認証システム…FRSはきっともう日の目を見ないんだろうな。早乙女さんが自殺してしまった……までならまだ岩井さんや帝都物産の人を処罰するだけで良かった、かもしれない。

※帝都物産の早乙女さんの上司、嘘つくの下手過ぎて笑ったw もっと頑張ってくれw

 

岩井さんが防犯カメラにがっつり映って、早乙女さんが死ぬ直前まで話していた・飛び降りた直後に猛ダッシュで車に乗って逃げている…ということもあって岩井さんに取り調べが行く。

しかし首都警備保障には警察からの天下りがいるので、取り調べについて目を光らせている…!

宇田川さんと言う人に対して、右京さんが察しの悪い振りしてて笑ったw 宇田川さんの役職や物言い、諸々を踏まえて警察OBだとわかってはいるけど、相手の口からはっきりと

「天下り先なのに困るんだわ!」

という言葉を聞かないとわからないなぁ~ と言うような嘘!!w 強い!w こーいうところは無視してガンガン進む特命係大好きw

思えば宇田川さんたちの「岩井さんを自宅謹慎にする」という処罰がそもそも良くなかったのかな。伊達さんも岩井さんを頼っているし、岩井さんでないとわからないことが多い。

そんな中警察に取り調べをさせない、という意味で自宅謹慎にすれば仕事を持ち帰ってしまうことも想像できるだろう。

19話 疑われる伊達さん

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou_08/story/0019/index.html

そして家に持ち帰ってしまったことで、産業スパイのあの…顔が長い男に殺されてFRSのデータも持ち去られてしまった。

右京さんたちが気づいたときにはもうデータは無く、産業スパイの男を捕まえることもできたけど立件は「殺人」のみ。産業スパイについては触れない。

そのせいで海外に漏れでてしまったFRSは、よその国で活用されることだろう。そのシステムを日本が買う、ということは可能だがそんな予算は日本にはきっと無い。

また1から「新しい」システムを作るか、もしくはFRSを買うしかない。世界で初めてのシステムだったはずなのに、目先の「国益」に目が眩んで一番守りたかったはずのFRSを使えなくしてしまった。

右京さんと神戸さんがFRSセンターで働く日は、きっと来ないんだろうな。

19話 伊達さんと特命係

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou_08/story/0019/index.html

それがわかっているから…そして、杉下右京という人物に更に興味がわいたからこそ神戸さんは特命係に残ったのかな。

伊達警視は自分だったかもしれない、からこそ今の内に「警察らしい」ことをしようと思ったのかしら。

調べられていたのは杉下右京か神戸尊か

庁内S、という単語についてデカデカとわかりやすいテロップ出てきて笑ったw 親切!!w

スパイの話もあったのに、今更このテロップ出してくれるなんて…優しいw

庁内Sになっただけ、と言ったら変なのかもしれないけど上司に質問したくらいで「飼い主に質問したらしいな?」って聞かれるの…何か嫌だわ…。仕事じゃん‥‥。飼い主って…。なんかムカつくわぁ。

神戸さんが特命係に来た理由を、FRSを作っていたことや伊達香(だて かおり)警視のこと、など諸々を右京さんに教えてしまう。

鈴林
鈴林

話しちゃっていいの!?

とも思ったけど岩井さんが殺された形になり、そして露骨に隠そうとする警察庁に対して不信感を持ったのかしら。右京さんのことを調べさせようとするのも怪しいし。

伊達警視はかつて部下だったらしいけど、特に男女の関係では無かったんだ。ちょっと意外。

いつものカフェテラスで伊達警視と話をしている時、神戸さんが察し良過ぎてびっくりした。それまでの話を一緒に見てきたかのように察しが良い!これがエリートの力なんだろうかw

19話 お前・・・

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou_08/story/0019/index.html

大河内さんは神戸さんが庁内Sだと知らないのでは…と思っていたけど、いつの間にか知っていたんだね。あたしがよく見ていなかっただけかな? 大河内さんが親しくする相手って珍しいから2人でお酒飲んだりしているのすごく好き。

 

神戸さんを特命係に送った理由は、右京さんを調べるということと神戸さん自身のテストでもあった。FRSを運用するとなった時、開発をしていた神戸さんがその所長となり右京さんに捜査主任を任せるつもりだったとは…。

鈴林
鈴林

右京さんたち昇進じゃん! やったね!

とは思ったw

そして右京さんの捜査能力を本当はみんな評価しているんだな、とも感じる。これまで難事件を解決してきた特命係。手柄は全部捜査一課に取られているようなものだけど、本当は誰が事件を解いたのかわかっているものなんだね…。そりゃね…。

小野田官房長も認める人材、杉下右京。右京さんと神戸さんは後々一緒の職場になるのだから、今の内からテストしておこうというのが神戸さんが特命係に来た理由…だったのか。

その話を聞いた時、右京さんは神戸さんが「心惹かれるようだった」って言っていたけど右京さんは惹かれなかったのかな?

モンペみたいな上司 間瀬課長

個人的にこの人超面白かったw 警察庁の警備企画課長という一応すごい役職の人なのに怒り方とか諸々が子供のようだw それかヒステリー起こしているおばさんに近いものを感じる。

伊達警視が警察庁の意向に背いて知っていること・そしてあらましを告発しようという時の間瀬課長の反発の仕方!!w 笑ったw

葬儀の場での「帰るぞ伊達くん!」というのも面白いし、伊達警視が神戸さんと右京さんに取り調べられている時に乱入してくるのも笑ったw あそこまで誰でも入れるのかよw

いつもは「急に入ってこられては困ります!」って追い返したがっている伊丹さんが、間瀬さんを「出て行けよ!」って外に連れ出してくれるのが良いね。伊丹さんもこの事件を解決したい、という気持ちを感じた。

取り調べ室の隣の部屋で会話を聞いている時も、隙あらば入ろうとするし…w 諦めが悪い!!w とても諦めが悪い!w

あんなにプリプリしてたのに、神戸さんに「FRSセンターの所長に~」とか話している時はちょっとどやってるし、ラスト付近の個人タクシーでの会話の時は「官房長に感謝したまえ!」ってどやってるし。

心の内が透けすぎて笑ったw この上司チョロそうだなw

小野田官房長が出てくると安心する

小野田官房長のキャラ立ってる~~~! 見ていて本当に面白い。次に観るのはカイトくんの出てくるシーズン11だけど、もうその頃には小野田官房長は出てこないからなぁ。

神戸さんの上司? の渡辺監察官はいつも爪をやすりで砥いでいるけどさすがに小野田官房長の前ではやってないねw

小野田官房長は下の者と話しているときであっても、柔らかく話すし気さくに話すけど誰もそれに応えたりしないw 立場の違う人と話しているという認識があるよね。

小野田官房長に座るよう勧められた時、渡辺さんがすっごい柔らかくソファに座ったの面白かったw そこまで配慮しているw

FRSセンターの人事についての会話でも「さっき初めて知りました」という嫌味!w 小野田官房長の嫌味って割とストレートで、子供みたいな言い回しするから好きw

「もっと早く知りたかったなぁ」とか!!w

 

19話 僕がやったと?

https://www.tv-asahi.co.jp/aibou_08/story/0019/index.html

小野田官房長は右京さんのことを買っているし、警察庁に戻ってきて欲しかったのもきっと本当だろう。だからこそ中華料理屋でお祝いだってしてくれた。

でも右京さんから言われた「FRSはもう使えない」ということは…きっと思いつかなかったんだろうな。

気が合うようで合わない2人…。

ホントは嬉しかった

神戸さんが警察庁に戻らないという判断を下したことで、大河内さんは神戸さんを心配してはいるけども右京さんを信頼している。

だからこそわざわざ花の里に行って「よろしくお願いします」って言ったのかな。

あんな風に飲みまくった、ということは神戸さんも警察庁に帰らなかったことに対して不安が一切ないという訳じゃない。でもその不安よりも、特命係に居続けることを選んだ…んじゃないかな?

それを感じたからこそ、大河内さんは飲んだ後なのにああやって挨拶に来てくれた。良い友達だ!! 友達以上に思っていても良いんだぞ!!w

右京さんもあんな風に言ってくれて嬉しかったから改めて「特命係にようこそ」って言ったの…かしら。

 

ところでラストの神戸さん日焼けしてない? 気のせい??

  相棒の過去放送を見る方法はココ↓からどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました