記事内に広告を含む場合があります。
PR

僕らは奇跡でできている 8話 感想・ネタバレ どこの誰かなんてどうでもいい。存在することが奇跡

僕らは奇跡でできている_R 僕らは奇跡でできている

鈴林です。僕らは奇跡でできている…とうとうタイトル回収だーーーーーー!!

タイトル回収しないドラマかと思ってたけど、まさかここで来るとは…。もう…これまでずっと観てると登場人物に愛着わくし、かわいくて泣けてくるわ。

もうただただかわいい。そして泣ける。微笑ましい…というか色々あってここまで来たから…なんかもう嬉しいわ。別に次が最終回というわけでもないけど、なんだか感極まったw

スポンサーリンク

僕らは奇跡でできている 8話

山田さんと一輝の関係

8話の中にしっかり収めてくれてよかった。前回で続くのは仕方ないけど、今回も続かれたら…気になってしょうがない!w

山田さんは家政婦さんにしてはずっと家に居てくれるし、家政婦のお金はどこから出ているのか不思議だった…。まぁ今もあの家のお金はどこから出ているのか謎だけども。

山田さんがお母さんとか考えたことなかったけど、そうだったのか…。戸田恵子さんに良い役振るじゃないか…!w

8話 話があります_R

https://www.ktv.jp/bokura/story/08.html

家政婦としている山田さんがお母さんだと、戸籍を見て知ったのにそれを「忘れてしまう」というところが正に一輝だわw ブレないw 昔からブレないところがさすがは一輝。

山田さんがあんまり結婚式の話をするから…そこから想像が膨らんで言ってしまったのか。てっきりカマをかけたのかと思ったけど、そういうことじゃなかった。

 

山田さんと親子だと知っていながら、ずっと「家政婦の山田さん」として接してきて、言わなくても良かったことを言ってしまったことで一輝が一輝らしくなくなってて新鮮だった。

今まで一輝の周りの人の悩み…? とか気にしていることを「そんなことないよ」とか「気にしなくていいよ」的に解決…?w してきたのに自分のことになるとみつめにくいのかな…とも感じた。

育実に「普通にするとは」ってことを聞いているのが顕著な例だと思う。

「普通にする」って意識すればするほどにできなくなるもの。だから気にしない方が良いんだよね。気にしないでいることが、それが普通になる。

 

山田さんを避けずに、一輝を避けずに思っていることをそれぞれ相手にぶつけて…良い感じ終わったって感じがする。

号泣ってわけじゃないけど、ちょいちょい泣けた。

タコが嫌いな理由

タコが嫌いな理由もここで絡んでくるのか~~。てっきりタコエピソードがあるのかと思ったら、想像以上に重い内容だった。

まるごとのタコを買いに出かけて、それっきり戻ってこなかったからタコが嫌いになったのか。

タコを買いに行ったことで、お母さんはいなくなってしまった。だからタコは嫌なことの象徴、となってしまったのか。

8話 むむむ_R

https://www.ktv.jp/bokura/story/08.html

一輝の「ネコ目イヌ科」という説明は遠回し…気味ではあったけど、「なるほど!」と思える説明だった。

誰がどこに所属しているかなんてどうでもよくて、山田さんが、あなたが存在することがそもそも素晴らしい。先祖代々奇跡的な確率で続いていて、自分に・あなたに至るまでに、さらに奇跡的な確率で今に至る。

確率を計算するのがバカバカしいくらいに高い確率。その上にみんな立っていて、みんな出会っている。

 

最高の自己肯定だと思う。親が嫌いな人も、そうでない人もいるけど、まず「生まれてこられてよかったね」からのスタート。

タコが嫌いな理由から、すごいところに着地していると思うわ…w

育実の決着

前回、確か前回…w 一輝と一緒に山に登ってリスを見て、そして色々あって育実は一輝を見る目が変わった。

そして自分を見る目も変わった。自分に何かを強いることもしなくなったし、自分と違う誰かのことも責めないようになった…と思う。

自分で決めつけなくなったし、楽に生きられるようになった。

 

彼氏だった鳥飼雅也に電話して…山? に登ったと思ったら

「最後に話せてよかった」

ってどういうこと!? 最後なの!? え? 最後なの?? 付き合い直す展開じゃないの?? さすがに時間が経ち過ぎたパターン??

鈴林
鈴林

あそこまでさわやかに話してるから…また付き合うのかぁ。

一輝と付き合わなくてもまぁまぁ…。

と思ってたけど。こ、これは…。あたしは大学生の琴美ちゃんも好きなんだが…。

おじいちゃんと鮫島教授

てっきり鮫島教授は全部知ってるのかと思ったけど、知らなかったのか。察しはついていたような気はするけど、取り立てて自分から言うことでもないと判断したのかな。

一輝のおじいちゃんは…本当…昔からできた人だよ。できすぎでしょ。まるで仏さまなんだけど!!

心の広さが尋常じゃない。

8話 おじいちゃん_R

https://www.ktv.jp/bokura/story/08.html

鮫島教授が「一輝はあなたでできてますよ」って言ってたけど…本当にそれだわ。

山田さんが出て行ったのが、一輝が4歳の時。だからこれまでの一輝の小学生の頃の思い出には出てこなかったのか…。

おばあちゃんがいたとはいえ、ずっと孫を育ててきて…周りと違うことに興味を示す一輝を、周りと同じことができない一輝を受け止めて肯定してきたおじいちゃん…本当に優しい。

そればかりか自分で自分を追い詰めて辛くなっている山田さんのことも、苦も無く許しているのがもうすごい。仏かよ。

2万円渡して「温泉でも行ってきなよ」って言うなんて…。

 

そんな…そんな義理の両親いるかよ…!!!!

そんな人いる!? ドラマとはいえ…こんな人いないでしょ! でも観てて嬉しいわ!! ありがとな!!(謎の感謝)

 

鮫島教授もおじいちゃんも、一輝と山田さんを近くで応援して見守ってくれてるけど各々の決断に委ねてる。それがまたかっこいい。

 

鮫島教授の

「言っても言わなくても結果は同じ。悪くなるしかない。

だって山田さんは、自分のことも一輝のことも信じてないから」

ってのが重いと思う。自分を信じるのも大事だけど、相手を信じるのも大事なんですね…!

魔法のメガネだよ!

出番少なかったけど、虹一~~~~~~~~!!!

文字を見たら頭が痛くなるから特注? でメガネを作ったんだね! それをかければ、もう文字を見ても頭が痛くならないなんて…。

そしてそれを嬉しそうに一輝に話す虹一くんがまたかわいい泣けた。

 

塾も楽しそうだし、それを楽しそうに話す虹一くんもかわいい。さらっと一輝が言ってたけど、虹一くんのお母さんも一輝と遊ぶのを許してくれるようになったようだね。良かった!

虹一くんのお母さんは、透明だけど魔法のメガネをかけているのか。

虹一くんの良いところがどんどんみつかるメガネ。

 

良い話かよ…!! かわいくて泣けたわ。

アリのYouTuberと次回

アリwww 確実に沼袋先生でしょw どうしたんだw

顔を出さないとあそこまで楽しそうになるのかw アリ漫才楽しそうだけど、でもアリの名前出されてもパッと出てこないよ…w

 

次回はそんなアリのYouTuberの話じゃなく、とうとう恋愛の話なのか。一輝って…育実のこと好きだったの?

確かに距離は近くなったけども。

8話 くっつけようとしている_R

https://www.ktv.jp/bokura/story/08.html

「気を付けてください。山田さんは僕たちをくっつけようとしてます」って育実に言ってるところ笑ったw

なんて会話だよw 本人たちで普通そんな会話しないでしょw こーいうところ本当に好きw

そして、こんな会話をしたはずなのに…進展しちゃうの?

琴美頑張れ!!

このドラマを見逃したらFODで観よう!

フジテレビのドラマを見逃しちゃったり、まとめて見返したいなら、FOD(フジテレビオンデマンド)で観るのが一番オススメ。

録画できてるかなー、とか録画できたかどうか、とかに悩まされなくなるの想像以上に楽だよ!w

ドラマ以外にもアニメだったらワンピースやドラゴンボールも観られるし、フジテレビのドラマも観られるので色々観たい人にはオススメ。

FODオリジナルとか意外と多くなってて嬉しみ。

日割りにすると1日30円くらい!

FOD(フジテレビオンデマンド)公式ページへ

「僕らは奇跡でできている」は1話見るのに300ポイント必要だよ! 注意してね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました