鈴林です。結局このサブタイトルの意味がよくわからなかったんだけど…このサブタイトルにどんな意味があったんだろう? よくわからなかったぜぃ。
選手村建設計画を埼玉県内で進める政府に対し、#田畑 は競技場に近い都心部に場所を確保しようと奔走する。田畑の意を受けた #平沢 は、代々木の米軍施設の返還をアメリカに訴えるが…。
📺11/10 #いだてん 第42回「#東京流れ者」
[総合]夜8:00 [BSプレミアム]後6:00https://t.co/hBRs2WhvUz pic.twitter.com/JHzskxgDSE— 大河ドラマ「いだてん」 (@nhk_td_idaten) November 9, 2019
チュートリアルの徳井さんの出演シーンに関して編集したって言うけど、別に…全部放送しちゃっても良かったんじゃないだろうか。それか「編集した」と言いつつ全部放送しても良いのでは?
大松監督には罪は無いし、放送しないわけにもいかないシーンならもう良いんじゃ…と思ってしまう。
いだてん 42話「東京流れ者」
NHK放送局が渋谷にあるわけ
そういう理由だったのか~~~! 確かに何かの番組でそんなことを聞いたことがあるような気がしたけど、こうやってドラマで見るとよりわかりやすい。
選手村を代々木に置くために、そして選手村の中にNHKの放送局を置くことでオリンピックの中継を全国に届けるためだったのか。そしてカラーテレビをバンバン売って経済効果を上げるため…。上手く回るものだ。
しかしカラーテレビ超高いじゃん。60万もするのかよ…。それが皇太子ご夫妻のご成婚? でめちゃくちゃ売れるって、確かに給料高かったんだね。今ではブラウン管じゃなくデジタル放送でのテレビで薄型になってきてて5万あればテレビが買える時代になってるから…変わるものだわ。
田端政治は人を持ちあげるのが上手い、と言うか説得が上手いよね! 相手にも利するところがあるってのを伝えるのが上手い。説明とか話し方も上手い!!
小松金治と四三の出会い

もしかして円谷幸吉という人はこれから何か…すごくなったりするの?
と思ったら陸上競技選手なのか!!! すげーーー!! 四三のサインもらいに並んで、そして自分の名前めちゃくちゃ伝えてるじゃん!! 四三が慕われてるのなんかすごい好きだわ。弥彦…弥彦懐かしいな。弥彦また出てこないかな。
五りん、という名前ではなく本名を伝えて小松の息子であることを伝えるなんて…良いじゃないか。四三が気づかないかと思われたけど、気づいてくれて本当に良かった。名付けに四三も関わったから、かな?
これからも付き合いが続いて欲しいわ。
サインをもらった後に志ん生を迎えに行くところも良かった。また高座に上がることができるだろうか、という不安を漏らした志ん生を励ますところも好き。
政治とスポーツは別!!
そうはいっても金を出される以上ガンガン口は出してくるよね。実際に2020東京オリンピックも政治がガンガン口を出してきているしw ボランティアの服はダサいと話題だしね!!w
嘉納治五郎の声が聞こえてくるのとかはとても面白かったw 嘉納治五郎亡き後もその存在感は別格だw オリンピックへの情熱が消えてないのがまた好きw
代々木に選手村ができると決まった後も、色々と問題があって…人ってめんどくさいね。津島さんは確かにのらりくらりとしてて役に立たない感があるけどあそこまでボロクソに言われると「そんなことない!」って思うものなのかしら。
五りんが落語をきっかけにして注目されるのは嬉しい!


コメント